SSブログ

名古屋市中川区 中川運河と堀川を結ぶ水路の水位調整の松重閘門の復興 [地域紹介(名古屋・中川区)]

名古屋の中心部に、松重閘門(まつしげこうもん)があります。 松重閘門は、1930(昭和5年)に中川運河と堀川を結ぶ水路の水位調整を目的に設けられたものです。塔の高さは21m、中には水門を開閉するための錘を収納しています。
SANY0031.JPG
 

 松重閘門は、庄内川と都心をつなぐ堀川と、名古屋港と都心をつなぐ中川運河とを結び、近代期の名古屋の産業発展を支えていた遺構です。<注:閘門とは、運河などで高低の差のある水面で船を昇降させたり、水量を調節したりする装置の水門のことです。>

地図.JPG
かつて、ごみの捨て場であった水門も賢人達の運動によって観光スポットと言われるまでになりました。
SANY0028.JPG
名古屋を歩く方々にとっての立ち寄り場所にまでに復興しました。
SANY0039.JPG
今や、威光をも放っています。ライトアップもされるようになりました。
SANY0036.JPG


      松重閘門の所在地:中川区山王一丁目901番地
      ホームページ:http://www.fromnagoya.jp/html/idx_matsushige1.html

 

名古屋の堀川にある松重閘門の復興

 
名古屋市 松重閘門 庄内川 堀川、名古屋港 中川運河 近代名古屋 産業発展 運河水量調節 ボランティア 大同大学 ほりけん 堀

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 1

コメント 1

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。