SSブログ

豊臣秀次の八幡山城跡で「恋のお守り」見つけました  [地域紹介(滋賀県・近江八幡)]

滋賀県近江八幡市に、1585年に、関白豊臣秀次が築城した八幡山城の跡が残っています。現在は、その八幡山城の本丸跡に、尼寺である瑞龍寺(ずいりゅうじ)が建っています。
標高272mの八幡山の最丁部に豊臣秀次が築城した八幡山城の本丸跡があります。
s-DSC_9870.jpgs-s-DSC_9863.jpg

 瑞龍寺は、元々は、豊臣秀次の母であり秀吉の姉である端龍院日秀尼公が、秀吉に自害させられた秀次の菩提に、京都の村雲に創建しました。それが、昭和37年に現在地に移されました。s-DSC_9888.jpg

・ 

 そこの本殿の前の桜の木に「恋愛成就」のお守りがかかっていました。s-DSC_9901.jpg

恋愛成就のお札も多くありました。ここが、尼寺と言うことで、こうしたお願いが多いのでしょうか。 s-DSC_9896.jpg

豊臣秀次が築城した八幡山城の石垣です。秀次の無念さが伝わってきます。s-DSC_9882.jpg

八幡山城から琵琶湖越しに比叡の山々を望みます。秀次も最期にこの景色を眺めたことでしょう。



s-DSC_9879.jpg

 

ほりけん、愛知県・岐阜県・滋賀県の「戦国武将の夢の跡」を、平成の今、歩いています。

滋賀県 近江八幡市 関白 豊臣秀次 築城 八幡山城 尼寺 瑞龍寺(ずいりゅうじ) 恋愛 成就 琵琶湖 戦国武将の夢 石垣 比叡山 大同大学 ほりけん 堀


nice!(28)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 28

コメント 1

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。