SSブログ

富山県五箇山に伝わる民謡「こきりこ節」 [地域紹介(富山県・五箇山)]

こきりこは、日本の民謡『こきりこ節』(こきりこ踊)などを歌って踊る時に使う民俗楽器です。
こきりこ節は富山県五箇山地方のものが有名ですが、
新潟県柏崎市女谷(おなだに)の綾子舞でも見る事ができます。
こきりこ節は日本で一番古い民謡です。こきりこは田楽から派生し、田踊りとして発展しました。
田楽や田踊りは、五穀豊穣を祈り、百姓の労をねぎらうため、
田楽法師と呼ばれる職業芸能人たちが田植えや稲刈りの間に行った踊りでした。
IMG_0364.jpg
 
富山県南砺市上梨に「こきりこの里」 があります。
1986年(昭和61)に作られた、上梨の入り口とも言えるアーチです。
上梨のこきりこ等の民謡に使う『ささら』をイメージして作られたものです。
本物のささらは108枚のヒノキの板を組み合わせて作ってありますが、アーチは半分の54枚です。
IMG_0397.jpg
 

至る所でこきりこが展示されています。
お土産としても販売されています。 こきりこの両端を持って、
これを手首を回転させながら打ち鳴らすと、軽やかな音を出します。
IMG_0367.jpgIMG_0366.jpg
 ・
歌に合わせて、踊っている様子です。
こきりこ踊り.jpg
 こきりこ節はこれからも五箇山を代表する民謡として、歌い踊り受け継がれていきます。

「こきりこの里」 の所在地:富山県南砺市上梨
 

nice!(194)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 194

コメント 10

チョコ(仮)

ご訪問ありがとうございました。
ブログだけでなく、研究室のHPも拝見いたしました。
MEA開発までしてるとは驚きです。

燃料電池関連の記事が充実するようにと、
古い記事にnice!を付けさせて頂きました。

研究と共に、今後のご活躍を期待しております。
by チョコ(仮) (2010-05-18 01:36) 

arles

こんばんは
by arles (2010-05-18 03:26) 

xephon

おはようございます。

ハレノサンサハデレレコレンとか言うのでしょうか。
民謡は独特の味わいがありますね。

いつも聞くわけではありませんが、たまにどこかで聞くとなくなって欲しくはないなって思います。

前の記事のお話になりますけど、苦情ねぎおいしいですよね!
by xephon (2010-05-18 04:46) 

hayama55

おはようございます。
こきりこのたけは~7寸5分じゃ~ってやつですね。
懐かしいです。
by hayama55 (2010-05-18 08:05) 

mimimomo

おはようございます^^
コキリコ・・・どんな音なのか聴いてみたいですね~
by mimimomo (2010-05-18 09:27) 

ふぅ

民謡の中でも”こきりこ節”は馴染みあります。

まどのサンサもデデレコデン 、はれのサンサもデデレコデンのフレーズが、頭にインプットされてます。
by ふぅ (2010-05-18 09:32) 

k-hiro

昔の人は良くこのような楽器を
考え出したと感心しています。
by k-hiro (2010-05-18 12:38) 

turugiaoha

こんにちは。。。

こきりこ踊りは、男の踊り手の動きと違って、女の踊り手の静の動きが独特ですよね~県の民謡のなかでも好きなひとっです。

有難うございます (o´_`)o)ペコッ
by turugiaoha (2010-05-18 15:08) 

だみかん

これは、
富山の小学校で、
竹の棒を手に踊りました。
リコーダーで演奏したりとか。

また何十年ぶりかに
やってみたくなりました(笑)。

by だみかん (2010-05-22 01:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。