SSブログ

日本の奥深く。奈良大和路。雨の「女人広野 室生寺」 [地域紹介(奈良県)]

三重県名張市との県境の奈良県に、女人広野 室生寺(むろうじ)があります。
 ほりけんの自宅から車で1時間足らずの距離にあります。
 
奈良時代末期の宝亀年間(770-781)、時の東宮・山部親王(後の桓武天皇)の病気平癒のため、
室生の地において延寿の法を修したところ、竜神の力で回復したことで、興福寺の僧が朝廷の命で
ここ室生に寺院を造ることになったと言われています。
室生寺.JPG
 
如女人禁制だった高野山に対し、女性の参詣が許されたことで「女人高野」の別名があります。
 
宇陀川の支流にかかる朱色の太鼓橋、その左手に、その室生寺が見えてきました。 
s-CIMG2262-2.JPG
 
太鼓橋を渡ると室生寺です。その仁王門を抜け、金堂、本堂、五重塔へと足を運び、
登るか登ろまいか迷った末、奥ノ院まで登りました。
室生寺の境内.JPG
太鼓橋から眺めた表門です。桜の花が少しほころび始めていました。
 s-DSCN0928-2.JPG
 
仁王門を潜ります。仁王様の強さに肖ろうと多くのお守りが架かっていました。
s-DSCN0937.jpgs-DSCN0939.jpg
 
石段の上に、金堂(平安初期、国宝)が見えてきました。
s-DSCN0944-2.JPG
 その金堂の中心にご本尊、釈迦如来立像(平安初期、国宝、写真手前)
その向こう側に文殊菩薩像(平安初期、重文)、十一面観音菩薩像(平安初期、国宝)
その前に運慶の作と伝えられる十二神神将像(鎌倉時代、重文)が並べられています。
s-DSCN1000.jpg
更に、進むと 本堂(写真左)の奥に五重塔(平安時代初期、国宝)が見えてきました。
 s-DSCN0955-2.JPG
 
多くの方々が、この五重塔を見て帰るのですが、室生寺の奥の深さがここから始まります。
 
その先に、ガスに霞んで先が見えない程の石段があります。 一大決心で登ることにしました。
DSCN0989.JPG
休み休み登ること20分。頭上に奥の院が見えてきました。
s-DSCN0974.jpg
 下りも大変です。何度か足を踏み外しそうになりました。
DSCN0973.JPG
 
太鼓橋まで戻ってきました。奈良大和路に、少し雨が降り出していました。
s-DSCN0931.jpg
 
門前町まで戻ってきました。「よもぎ入り回転焼き」なるものが売っています。
s-CIMG2263.jpg
室生寺の思い出の味に、1つ買ってみました。奥の院で疲れきった体に甘みが合います。
s-CIMG2266.jpg
 
日本の深いところ、奈良大和路。小雨交じりの日に訪れてみました。
名古屋に比べ2週間遅れの桜がこれから始まろうとしていました。

nice!(390)  コメント(20) 

nice! 390

コメント 20

rtfk

とても厳かな雰囲気ですね^^)
by rtfk (2011-04-12 10:06) 

newton

室生寺は学生時代に親友と一緒に旅をして訪れました。懐かしいです。その親友も17年前に癌で他界しました。今でも青春の思い出の地です。
by newton (2011-04-12 12:53) 

海を渡る

雨に濡れた(煙る)お寺は風情があっていいですね。
by 海を渡る (2011-04-12 16:13) 

ゆうさん

行ってみたいです。
by ゆうさん (2011-04-12 18:33) 

Rifle

随分前に家族で出掛けたことがありますが、変化の激しい時代にあっても相変わらずのようで、何となく安心します。
by Rifle (2011-04-12 18:46) 

ロータス

しばらく奈良に行ってないので
行きたくなりました♪
よもぎの太鼓まんじゅう☆おいしそうです~^^
by ロータス (2011-04-12 19:01) 

青い鳥

奥の院までの階段、何段あったのでしょうか?
そう言えば、こんぴらさんでも奥の院までは行った事のない私です。
by 青い鳥 (2011-04-12 20:43) 

ナツパパ

名前だけは知っていましたが、素晴らしいところですね。
写真を拝見して、すっかり堪能しました。
by ナツパパ (2011-04-12 21:08) 

ため息の午後

雨に煙る室生寺風情がありますね。 まもなくシャクナゲの
季節を迎え華やいだ風景になります。 今年も撮りに行こう
と思っています(笑)。
by ため息の午後 (2011-04-12 21:10) 

hanamura

今川焼き、回転焼き、黄金饅頭、太鼓焼き…
ヨモギは…まだ食べていない!食べたいです!
by hanamura (2011-04-12 21:45) 

にゃご吉

学生時代に部活のみんなと一緒に室生寺へ行った事を思い出してしまいました。
by にゃご吉 (2011-04-12 23:45) 

さる1号

よもぎ入り大判焼き初めて見ました、春の香りですね。
食べてみたいです。

by さる1号 (2011-04-13 05:47) 

Cazz

高野山には3回も行ったのに
女人高野には行った事がないとは不徳のいたすところ∧∧
仏像も素敵だしぜひ今度行きたいです。
ところでよもぎ入り・・・思い切りおいしそうですね。
by Cazz (2011-04-13 11:25) 

chima

ヨモギ入り回転焼き!気になります。
階段をみかけると無性に上ってみたくなります
行ってみたいなぁ
by chima (2011-04-13 12:23) 

laquinta0657

石段を登るのに、息がきれた記憶があります。
by laquinta0657 (2011-04-13 12:45) 

katakiyo

奈良は時間を気にせず歩きたい場所です。
by katakiyo (2011-04-13 17:22) 

enpoko

写真家、土門拳が愛したお寺ですね。
自分も大好きです。奈良に行くとは必ず訪れます。
しゃくなげの季節も美しいです。
by enpoko (2011-04-13 20:12) 

pandan

石段登るのも下るのも大変そうですね。
by pandan (2011-04-14 07:19) 

oira

30年以上前に、足がばんばん!
その記憶が蘇りました。
ありがとうございます。
by oira (2011-04-18 22:39) 

じゅりあん

奥の景色は、また素晴らしいものだったのでしょうね。
後に紹介して頂けるのでしょうか?
楽しみにしております。
by じゅりあん (2011-04-19 00:08) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。