SSブログ

愛知県常滑市 伝統工芸常滑焼きの販売店「まるふく」のまねき猫・醤油リザーバー [地域紹介(愛知県・常滑市)]

愛知県の知多半島に、まねき猫でお馴染みの常滑焼きがあります。 
DSC09008.jpg
常滑市の国道247号線沿いに常滑焼きの販売店「まるふく」があります。
常滑の航空写真.JPG
常滑焼きを販売する「まるふく」です。
アクセスが良く、駐車場・売り場が広いので、ほりけん、よく「まるふく」で常滑焼きを購入します。
DSC09000.jpg
まねき猫は、左手でお金を招き、右手で人を招きます。
DSC09005.jpgDSC09009.jpg
最近は、茶香炉が良く売れているとの事です。
DSC09010.jpgDSC09011.jpg
醤油リザーバーですが、焼酎のリザーバーにもいいですね。
DSC09002.jpgDSC09004.jpg
ほりけん、常滑焼きの茶香炉と湯のみを愛用しています。

愛知県常滑市 伝統工芸常滑焼きの茶香炉を家庭に [地域紹介(愛知県・常滑市)]

ほりけん、時々、常滑焼きの茶香炉で秋を満喫しています。SANY0082.JPG

まず、茶香炉の蓋を外します。中に固形燃料を入れる皿があります。SANY0065.JPG

固形燃料に火をつけ(左の写真)、それを香炉の皿にのせます(右の写真)。
SANY0066.JPGSANY0067.JPG
蓋をかぶせます。空気は充分に供給できるようになっています。
SANY0077.JPG
その上にお茶っ葉をのせまます。緑茶がいいですが、紅茶でも如何でしょうか?
SANY0078.JPG
秋の夜長、テレビを見ながらでも、読書に耽りながらでもいいものです。安い贅沢です。


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

京都駅ホテル・グランビアで同総会 [地域紹介(京都府)]

大学の研究室の同窓会が、長い歳月を経て、毎年、京都方面で開かれています。 
今年は、京都駅にある「ホテルグランヴィア京都」で開催されました。
ホテルの向かいにライト・アップされた京都タワーを臨みます。
DSC08791.jpg
ホテルグランビア京都は、京都駅の改札通路にも玄関があり、
そこを入ると長い廊下になっており、「吉兆」など有名な日本料理の店が並んでいます。
DSC08764.jpgDSC08767.jpg
同窓会会場では、コース料理が中華料理風の回転テーブルで運ばれてきました。
話に花が咲き、充分に味わっていなかったのですが、スープ(左の写真)と白身魚です(右の写真)。
DSC08768.jpgDSC08771.jpg
エビ料理(左の写真)と肉と野菜のスープ仕立てです(右の写真)。
DSC08773.jpgDSC08774.jpg
牛肉のステーキです。
DSC08775.jpg
同窓会も終わりました。人影も少なくなったホテルグランビア京都のロビーです(左の写真)。
夜も9時近くなった京都駅です(右の写真)。人影も疎らです。
DSC08783.jpgDSC08786.jpg
京都駅は、ほりけんの学生時代から大きく様変わりしました。
「ホテルグランビア京都」も含め京都駅界隈は、結構、食事や買い物を楽しめるようになりました。


nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

愛知県岡崎市 岡崎城のお堀端のイチョウともみじの紅葉 [地域紹介(愛知県・豊川・岡崎市)]

岡崎城には、桜やイチョウやもみじや藤など四季を楽しむことが出来る多くの木々が植わっています。
お堀にはり出したもみじです。少し紅葉がかかってきました。水面に太陽が映し出されます。 
SANY0038.JPG
岡崎城の天守閣は木々に覆われています(左の写真)。
お堀端のもみじです(右の写真)。水面に映えます。
SANY0030.JPGSANY0041.JPG
イチョウは今が見ごろです。岡崎城には沢山のイチョウが植わっています。
SANY0107.JPGSANY0091.JPG
イチョウともみじが調和します。もみじの紅葉はこれからです。
SANY0042.JPG
朱塗りの橋がお堀の水面に映し出されます。
やがて、橋の朱塗りはみじの紅葉の中に飲み込まれます。
SANY0110.JPGSANY0111.JPG
城内にある広大な藤棚です(左の写真)。城に沿う川に桜並木が続きます(右の写真)。
こうした藤棚や桜やささつきなども、岡崎城の四季をそれぞれに演出します。
SANY0124.JPGSANY0122.JPG
 

 

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

愛知県岡崎市 徳川家康の岡崎城の石垣・天守閣・井戸・家康のえな(胞衣/胎盤の塚 [地域紹介(愛知県・豊川・岡崎市)]

1542年12月26日、徳川家康(左の写真)は、岡崎城に生まれました(右の写真)。
SANY0011.JPGSANY0015 - コピー.JPG
大手門をくぐって石垣を眺めつつ天守閣に向かうことにしました。 
SANY0012.JPG
昔の面影を残す石垣が残っています。下の方にお堀がみえます。
SANY0019.JPG
幾つかの石垣を眺めつつ天守閣へ向かいます。
SANY0018.JPGSANY0020.JPG
天守閣に着きました。三層4階のお城です。
SANY0021.JPG
城内には、徳川家康の産湯に使ったとされる井戸が残っていました(左の写真)。
家康生誕のえな(胞衣/胎盤)を埋めた塚も残っていました(右の写真)。
SANY0012.JPGSANY0014.JPG


愛知県には、戦国武将に係わる旧跡が多く残されています。

 


nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(1) 
共通テーマ:地域

井村屋の肉まん  [地域紹介(三重県・津市)]

三重県津市に全国でも有名になった井村屋製菓(株)があります。
ほりけん、小学生のころ、井村屋の工場を見学したことを憶えています。
あれから50年の歳月が流れ、今や、井村屋は全国版になりました。
「井村屋の羊羹」もいいのですが、この時期、「井村屋の肉まん・あんまん」が良いですね。 
スーパーで3個入り1袋が198円です。
SANY0324.JPG
ほりけん、あんまんではなく、肉まんをよく買います。
仕事が深夜に及ぶことが多く、職場の冷蔵庫にも入れています。夜食です。
SANY0325.JPG
電子レンジで温めています。保存料を添加していないので、買ったら早めに食べます。
SANY0327.JPG
横浜の中華街「萬珍楼」で買う肉まんに比べ、値段は1/5~1/20です。
「萬珍楼」のものより小さいですが、味は負けるものではありません。
SANY0753.JPGSANY0758.JPG
勿論、横浜中華街の中でも「萬珍楼」の「肉まん(右の写真のもので1個450円)」の味は確かです。
SANY0891.JPGSANY0888 - コピー.JPG
「井村屋製菓」の所在地:三重県津市高茶屋七丁目1番1号
http://www.imuraya.co.jp/

 「萬珍楼」の所在地:〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町153番地http://www.manchinro.com/store/manchinro_index.html


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

一宮市の「真清田神社」と「君が代」 [地域紹介(愛知県・一宮・稲沢市)]

 愛知県一宮市に県を代表するような神社、「真清田(ますみだ)神社」があります。SANY0645.JPG

 「一宮」とは古く平安時代から用いられた名称です。国司がその国の神社に参拝するとき、一番はじめに参拝するお宮を「一の宮」といいました。真清田神社は尾張の国の「一の宮」でした。したがって、由緒深く、信仰もあつい神社として広く知られています。御位をあらわす「一宮」の名は、いつしか神社を中心として発達したこの地の地名として用いられるようになりました。

・ 

正門をくぐると大きな本殿が見えます。SANY0643.JPG

本殿に向かって右手に、「君が代」にも詠われている「さざれ石(細石)」があります。SANY0639.jpg

確かに、「君が代に詠まれている」と書いてあります。
SANY0638.jpg

 さざれ石(細石)は文字通り、細かい石・小石の意で、「君が代」では、それらの小石が長い年月を経て行く中で巌(いわお)となっていく状態を歌詞にしたようです。岐阜県揖斐川町春日には君が代の由来となったといわれるさざれ石があり、そのさざれ石は岐阜県の天然記念物に指定されており、さざれ石とその周囲には「さざれ石公園」が設けられています。

「真清田神社」の所在地:〒491-0043 愛知県一宮市真清田1丁目2番1号
http://www.masumida.or.jp/

 



nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

名古屋の街の朝焼けです [四季(秋・空と雲と夕焼け)]

ほりけん、この歳で、大学に泊り込んで仕事をすることが多くあります。
<時々は、ブログの記事を作っていることもありますが>
そうした時には、ほりけんの部屋がある12階の窓からこうした朝焼けを見ることができます。
昨日の朝焼けの写真です。
SANY0914.JPG
日の出を迎える時間帯になってきました。空が白んできました。
SANY0907.JPG
太陽がゆっくりとユックリと登ってきました。名古屋の空を焼き尽くします。
SANY0911.JPG
太陽が名古屋の街を見下ろしだしました。
SANY0920.JPG
ほりけんの研究室では、連日のように、多くの学生や研究員が朝焼けを見ています。

隣人が井戸を掘ってしまいました  [リフォーム]

数年前に、ほりけん隣の空き家を買い取った人がいます。
鈴鹿市に自宅があるようで、毎週日曜日に通ってきてます。趣味の日曜大工でリフォーム中です。
最近、その隣人が、その家に残る50年前の井戸を復活させました。ちゃんと水も出ます。SANY0318.JPG
三重県の伊勢平野では地下に大きな水脈があるようで、地下水が豊富な所です。
ほりけんの町内に引かれている水道も地下水です。
その隣人、今度は納屋の前にコンクリートを打ち出しました。
SANY0401.jpgSANY0400.jpg
完成です。家のリフォームも1人でやっています。趣味もここまで来ると大したものです。
SANY0284.jpg
四日市のほりけんの自宅の周りには、趣味で菜園をする人は勿論ですが、
リフォームを楽しむ人や駐車場の建物を自ら建ててしまう人がいます。
元々の職業はバラバラですが、ガーデニングが好きなほりけんにとって趣味の世界では友達です。 


滋賀県の鮎の「鮎屋」と「きむら」が土山SAに  [地域紹介(滋賀県)]

 関西・中部地区の方なら鮎でお馴染みの滋賀県の「鮎屋」と「きむら」の商品が、新名神高速道路の土山SAに置かれていました。

 「鮎屋」の「あゆ巻」です。厚い北海道産の昆布を使用しているとのことです。DSC08566.jpg

鮎屋では色々な昆布の巻物を創作し、色々な賞を受賞しています。DSC08565.jpg

滋賀県の鮎の店として「きむら」も有名です。DSC08561.jpg

鮎の姿煮です。鮎の大きさも良く揃っています。DSC08562.jpg

「きむら」の鮎の缶詰めとしじみのビン缶詰めです。試食してみたいものです。DSC08563.jpgDSC08564.jpg

滋賀県の有名店の川の幸が新名神高速道路の土山SAで買えます。悪くないですね。

滋賀県の鮎の「鮎屋」と「きむら」が土山SAに

 きむら本店の所在地:滋賀県彦根市後三条町725

 http://www.ayukimura.co.jp/



nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

名古屋の人に親しまれる大須観音 [地域紹介(名古屋・大須)]

ほりけんの自宅から徒歩で30分足らずのところに大須観音があります。
 大須観音の仁王門です。
SANY0715.JPG

・ 

 大須観音(おおすかんのん)は、真言宗智山派の別格本山です寺号は「北野山真福寺宝生院(ほうしょういん)」ですが、一般には大須観音の名で知られています。日本三大観音の1つとも言われています。元亨4年(1324年)に後醍醐天皇がが大須郷(現岐阜県羽島市桑原町大須)に北野天満宮を創建。元弘3年(1333年)に同社の別当寺として僧能信が創建した真福寺が当寺の始まりとされています。

境内の全景です。まさに、名古屋の都会の真ん中に位置する院です。SANY0716.JPG

本殿です。柱の朱塗りが建物を引き締めます。SANY0717.JPG

本殿を向かって左側から写真にしました。SANY0718.JPG

本殿を向かって右側から写真にして見みした。

SANY0719.JPG

鐘楼(しょうろう、しゅろう)です。本殿に向かって右側にあります。SANY0721.JPG

 ほりけん、名古屋に移り住む前から、名古屋城、大須観音、熱田神宮、テレビ塔だけはよく知っていました。その大須観音です。何故か、名古屋の人に親しまれています。じっと見入っていると、名古屋の人の気持ちがわかるような気になってきます。



nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ほりけん手造りガーデンの秋深し [四季(秋・ほりけんの庭)]

ほりけんガーデンの至るところに水仙が芽を出してきました。
厚く敷き詰めた小石を破って芽を出してきました。たくましい限りです。
今は亡き母親が植えたものです。白い花を付けます。
開花期は、12~4月です。母親が亡くなった5月に入ると枯れてしまいます。SANY0298.JPG
2年前に植えたヒイラギナンテンに紅葉が進み出しました。
枕木で作った門柱の黒とヒイラギナンテンの紅葉がコントラストをなしています(左の写真)。
黒いテーブルと椅子の足元で紅葉を深めていきます(右の写真)。
SANY0303.JPGSANY0308.JPG
ピラカンサ(バラ科トキワサンザシ属)です。
真っ赤な果実をつけました。秋から正月に向けて楽しむことが出来ます。
SANY0310.JPG
ほりけんの手造りガーデンは、今まさに、秋真っ盛りです。 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。