SSブログ

名古屋の「花見の場所取り」の火蓋は切って落とされました [地域紹介(名古屋・昭和区)]

名古屋市昭和区に鶴舞公園があります。名古屋市の中央にあり市民の憩いの場です。
鶴舞公園の航空写真です。
鶴舞公園.JPG
空から、さらに近づいてみることにしました。鶴舞公園の一角に桜が見えてきました。
桜の花の下に、ピンク色の提灯や沢山の青いシートが敷かれています。
s-DSC_0443.jpg
地上に降りて見てみることにしました。やはり、ピンク色に見えたものは提灯です。
上空から見えた青いシートが向こうの方に見えます。
s-DSC_0440.jpg
近づいてみると、多くの青いシートが敷かれ、その上に人が座っています。朝の9時30分です。
これが、噂の「花見の場所取り」ですか?しっかりと座っていないと、横取りされてしまいます。
s-DSC_0430.jpg
更に歩いて見ることにしました。こちらの方も既にシートが敷かれています。
s-DSC_0455.jpg
「早朝から、場所取り、大変ですね。時間潰しに読書ですか?」
「ええ、花見の場所取り、新入社員の仕事ですから。」
「私(ほりけん)も、新入社員のころは、そうでしたよ。」
s-DSC_0432.jpg
これも場所取りでしょうか?「この程度じゃ、横取りされちゃうじゃないかな?」
s-DSC_0456.jpg
「皆さん、女子大生ですか?まだ、朝の9時半ですよ。もう、宴会始めたのですか?」
「待っていられませんよ。」
「宴会は、午前中で終わるのですか?」
「勿論、これから夜まで宴会で盛り上がります。」
「・・・・・・・・・」
s-DSC_0459.jpg
まだ、朝の9時半です。鮎の塩焼きも、ただ今、準備中です。
s-DSC_0504.jpg
キュウリです。これも準備中です。
s-DSC_0506.jpg

 鶴舞公園の店屋も準備中です。
s-DSC_0502.jpg
名古屋に花見のシーズンが到来しました。「花見の場所取り」の火蓋は切って落とされました。
 
鶴舞公園の所在地:愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目1
 

木曽川沿いの丘上に建つ国宝犬山城 [地域紹介(愛知県・犬山市)]

犬山城は木曽川沿いの高さ約88メートルほどの丘に築かれた平山城で、
別名、「白帝城」といいます。
天文6年(1537年)、織田信長の叔父である織田信康によって築かれました。
 
IMG_2450.jpg

小牧・長久手の合戦(1584)では、羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)が12万人の大軍を率いてこの城に入城し、小牧山城に陣取る徳川家康と生涯唯一の直接対決をしました。

 江戸時代に入ると、尾張藩付家老の成瀬正成が城主となりました。
現在は財団法人白帝文庫に寄付されています。

3月末の犬山城。まだ寒さは残ります。桜もまだ満開ではありませんでした。
IMG_2448.jpgIMG_2453.jpg
天守閣から下を見下ろしました。 花見客は少ないです。
 IMG_2461.jpgIMG_2463.jpg
天守閣から北方を眺めました。
木曽川が流れ、川の向こうは岐阜県各務原市になります
 IMG_2464.jpgIMG_2467.jpg
 左の写真は、昭和36年から40年の解体時に取替えた「鯱瓦」です。
右の写真は、 天文6年(1537年)犬山城築城当時に使用した「鬼瓦」です。
慶長年間城を修復した時に取替えた「鬼瓦」です。
IMG_2486.jpgIMG_2487.jpg
左の写真は、10分の1サイズの解体骨組模型です。
中央の写真は木製のミニチュアサイズの犬山城です。
IMG_2480.jpgIMG_2493.jpgIMG_2453.jpg
まだまだ桜は満開ではありません。
満開になる頃は屋台と花見客で賑わうことでしょう。
IMG_2509.jpg
 下の大杉は犬山城築城頃からの老木です。
1965年頃枯れてしまった大杉は天守閣の右側に祀られています。
天守閣と同じくらいの高さがあり、城の身代わりに落雷を受け、台風の時には風除けをして
城を守る御神木として崇められてきました。
IMG_2496.jpg
国宝犬山城の所在地:犬山市犬山北古券65-2
 

nice!(178)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

名古屋城の桜速報 [地域紹介(名古屋・中区)]

名古屋城の桜、3月30日時点で3分咲きです。天守閣近くの桜です。
s-DSC_0555.jpg
金のシャチホコに桜の花が似合います。
s-s-DSC_0467.jpg
お堀沿いの桜です。天守閣の石垣に桜の枝が張り出しています(左の写真)。
s-s-DSC_0483.jpgs-s-DSC_0561.jpg
お堀沿いに植えられた桜です。 お堀の緑に映えます。
s-DSC_0566.jpg
s-s-DSC_0464.jpg
s-s-DSC_0457.jpg
このままで行けば、名古屋城の桜は、今週末の土日に、満開となるでしょう。
名古屋城の所在地
 

nice!(189)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

愛知県東海市 花冷えの大池公園の桜と動物園のポニー・鴨・うさぎ・フラミンゴ・猿 [地域紹介(愛知県・東海市)]

愛知県東海市に桜の名所である大池公園があります。そこの桜は2分咲きです。

名前に恥じない大きな池があります。鴨も寒いのでしょうか?首をすくめています(左の写真)。
大池公園には、小さな動物園もあります。そこのポニーも花冷えに体を寄せ合います(右の写真)。
s-DSC_0284.jpgs-s-IMG_2585.jpg
ウサギもフラミンゴも花冷えがこたえるようです。体を寄せ合います。
s-IMG_2627.jpgs-DSC_0275.jpg
人も体を寄せ合っています(左の写真)。
何頭か日本猿もいます。日陰のおりの奥深い所に体を寄せ合っています(右の写真)。
s-DSC_0323.jpgs-IMG_2525.jpg
午後になると、気温は低いのですが、太陽が当たってきました。 猿が動き出しました。
s-DSC_0324.jpg
若い雄猿でしょうか?我々の行動を見ています。 s-DSC_0331.jpg
 仲良く毛づくろいする猿や(左)、楽しくじゃれ合う猿もいたりします(右)。
s-DSC_0325.jpgs-IMG_2608.jpg

ボス猿でしょうか?一番高い所に座っています(左の写真)。精悍な顔つきです。
一瞬、ボス猿の顔が曇るのを見ましたが(右の写真)、立派に平和な世界を保っています。
s-DSC_0339.jpgs-DSC_0329.jpg
大池公園の動物達も、今か、今かと、春の到来を待ちかねているようでした。 

nice!(197)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

愛知県東海市 大池公園の親子連れのランチタイム [地域紹介(愛知県・東海市)]

桜で有名な愛知県東海市の大池公園の昼時です。

平日の昼時間、ママ達に連れられて多くの子供達が昼ごはんを食べています。
s-DSC_0258.jpgs-DSC_0256.jpg
昼ご飯が終わると、ママ達にはお喋りの、子供達には遊びの時間です。

「ママ!まだ、桜は早いよ!」「ママ達は、お話しがあるから桜はいいのよ。」
s-DSC_0348.jpg
「君、何処から来たの?」「東海市だよ。」
s-s-DSC_0353.jpg


「順番だよ。」  「怖い?」「怖くないよ。」
s-s-DSC_0362.jpg
「一緒に前転だよ。」「いいよ。」  「いち!にー!さん!」
s-DSC_0281.jpg

「もう少しだよ。」
s-DSC_0278.jpg
「やったー!!」 「出来た!!」
s-DSC_0280.jpg
午後も、かなり時間が経ちました。
「ママ、まだ、帰りたくないよ。」「今日は、お爺ちゃんとおばあちゃんが来る日ですよ。」
s-DSC_0355.jpg
子供達にもママ達にも、のどかな大池公園での、花見そっち除けのランチタイムでした。
 大池公園の所在地:愛知県東海市中央町3丁目1
 


nice!(187)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

名古屋市南区の大学キャンパスの学舎・桜・チューリップ・パンジー [キャンパス(春・学舎と自然)]

名古屋市南区にある、ほりけん職場の桜の花が咲きました。
赤と白のツートン・カラーの八重桜です。青空と学舎と風力発電を背景に咲きました。
s-DSC01156.jpg
赤い八重桜です。
s-DSC01159.jpg
ほりけん職場のソメイヨシノの桜の花は、今が3分咲きです。
s-DSC01216.jpg
桜の花に誘われて鶯(うぐいす)がやってきます。
s-DSC01217.jpg
パンジーの花も、まだ、頑張っています。 春休みです。学生はマバラです。
s-DSC01208.jpg
チューリップが自分の出番を待っています。
s-s-DSC01177.jpg
新入生を迎える立て看板です。
s-DSC01162.jpg
4月1日の入学式に、ここ名古屋市南区では桜の花が満開になりそうです。 

 

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「いったい、貴様は何者だ!?」 [地域紹介(名古屋・熱田区)]

「いったい、貴様は、何者だ!? その兜(かぶと)、独眼流 正宗か?」
s-独眼竜-2.jpg
「人間か?竜か? き、貴様の正体は!?」 
s-DSC-7082.jpg

 
「雷神か?嵐を呼ぶ気か?」
s-s-DSC-6050.jpg

実は、端午の節句の兜です。名古屋市熱田区にあるイオンの学用品売り場です。
s-s-DSC-7020.jpg
これも、兜の飾りです。竜の頭です。
男の子に「強く育って欲しい」と願う親心がこの兜を買わすのでしょう。
s-DSC-8070-2.jpg
親心が、男の子のために、より強い顔の兜を買わすことでしょう。
s-s-DSC-7580.jpg
独眼流 正宗の兜でしょうか?
s-DSC-6020.jpg
端午の節句を1ケ月後に控え、名古屋市熱田区のイオンに多くの兜が並べられています。
 s-DSC00093.jpg

 

名古屋駅近くノリタケ・カンパニー「ノリタケの森」のコブシ・ハナミズキ・デイジー・パンジー [地域紹介(名古屋・西区)]

名古屋駅近くの「ノリタケの森」に花が咲きました。春が来ました。
s-DSC00816.jpg
ノリタケの森の中心部のマップです。
s-DSC00803.jpg

「6本煙突モニュメント」越しに見た名古屋駅の高層ビルです。
s-DSC00810.jpg
「赤レンガ棟」の建物を背景に「コブシ[モクレン科モクレン属]」の花が咲きました。
 s-DSC00822.jpg
「ノリタケの森ギャラリー」の赤いレンガを背景に色々な花が咲きました。
s-s-DSC00812.jpg
「森村・ 大倉記念館 キャンバス」の赤いレンガを背景に、デイジーやパンジーの花が咲きました。
チューリップの花ももう直ぐ咲くことでしょう。
s-DSC00814.jpg
「コブシ[モクレン科モクレン属]の花の向こうで色々な模擬店が出店されていました。
s-DSC00838.jpg
コブシの木の枝に、ムクドリが羽を休めていました。
s-DSC00832.jpg
「ハナミズキ[ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属]」の花はまだツボミでした。
s-DSC00834.jpg
名古屋駅から徒歩10分の「ノリタケの森」の草花や木々に春がやって来ました。
春に誘われ、憩いを求めて、多くの人が名古屋駅から流れてきます。
ノリタケの森の所在地:愛知県名古屋市西区則武3-1-36
 

名古屋市西区 名古屋駅近くの「ノリタケの森」の小学生のアート [地域紹介(名古屋・西区)]

愛知県西区にある「ノリタケの森」です。名古屋駅から徒歩10分の距離です。
s-DSC00800.jpg
その中に、愛知県の小学生や中学生の絵を鉄板で形にした物が展示されていました。
s-DSC00898.jpg
愛知県長久手町の長久手南小学校1年生の作品です。 「生きものとくらす町」
右の小学生の絵を、ノリタケ・カンパニーが左の形に仕上げました。
s-DSC00801.jpgs-DSC00803.jpg
 愛知県新城市の東郷西小学校1年生の作品です。 「ひこうじょう」
s-DSC00831.jpgs-DSC00833.jpg
・ 
愛知県高浜市の高浜小学校2年生の作品です。 「鬼瓦」
s-DSC00821.jpgs-DSC00823.jpg
 愛知県西枇杷島町の古城小学校2年生の作品です。 「大根」
s-DSC00811.jpgs-DSC00813.jpg
愛知県新川町の星の宮小学校3年生の作品です。 「無題」
s-DSC00851.jpgs-DSC00853.jpg

愛知県飛島村の飛島小学校4年生の作品です。 「鳥」
s-DSC00881.jpgs-DSC00883.jpg

愛知県大口町の大口南小学校5年生の作品です。 「無題」
s-DSC00861.jpgs-DSC00863.jpg
 愛知県犬山市の犬山南小学校6年生の作品です。 「犬山城」
s-DSC00891.jpgs-DSC00893.jpg
愛知県西春町の白木小学校6年生の作品です。 「こわれたロボット」
s-DSC00841.jpgs-DSC00843.jpg
愛知県小牧市の米野小学校6年生の作品です。 「小牧山」
s-DSC00911.jpgs-DSC00913.jpg

・愛知県木曽川町の木曽川西小学校6年生の作品です。 「飛べ・トビウオ」
s-DSC00871.jpgs-DSC00873.jpg

愛知県瀬戸市の幡山中学校2年生の作品です。「ムックス・パレード」
s-DSC00901.jpgs-DSC00903.jpg

こうした企画いいですね。「ノリタケの森」で、思わず見入ってしまいました。
ノリタケの森の所在地:愛知県名古屋市西区則武3-1-36
 

桜の開花と共に、名古屋駅に春がきました [地域紹介(名古屋・名駅)]

名古屋駅の摩天楼と青空を背景に、八重桜が咲きました。
s-DSC00918.jpg

白い花を、枝いっぱいに付けました。
s-DSC00922.jpg
名古屋駅近くのルーセントタワー下のしだれ桜にも花が咲きました。
s-DSC00902.jpg
パンジーです。名古屋駅の近くで咲いています。
s-DSC01087.jpg
きくの仲間でしょうか? 名古屋駅に咲いています。
 s-DSC01089.jpg
名古屋駅近くの駐車場で、タンポポの花を見つけました。
s-DSC00990.jpg

名古屋駅前の広場です。春です。多くの人達が春の日差しを求めて集まってきます。
s-DSC01061.jpg
名古屋駅発の「しらさぎ」や「しなの」に乗って、春が中部地方全域に配送されていきます。
名古屋駅の所在地
 
 
 

nice!(260)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

近江八幡市の吉井製麩所にみる豊臣秀次の一面 [地域紹介(滋賀県)]

滋賀県の近江八幡市は、豊臣秀吉の甥「豊臣秀次」の城下町でした。

秀次は、整然とした道路をもつ街並みを造りました。
s-DSC_9915.jpg
・・
丁字麩(ふ)は、近江八幡開町の秀次が形の丸い麩は持ち運びに不便なため、町並みのような角形にしたことに始まると言われています。今では、近江八幡市の名産の1つです。
近江八幡市には、そのちょうじ麩を売る土産物店が多くあります。
s-DSC00200.jpg
みやげ物店に並ぶ「ちょうじ麩」です。
s-DSC00201.jpg
吉井製麩所の「ちょうじ鉄砲」と「ちょうじ最中」の組み合わせを買いました。
s-s-DSC00205.jpg

s-DSC00222.jpgs-DSC00224.jpg
「ちょうじ鉄砲」には、「麩(ふ)」と「酢味噌」が入っています。
それにキュウリやイトゴンなどを入れると味が引き立ちます。
s-DSC00251.jpg
・ 
「ちょうじ最中」です。四角い麩とあんと黒胡麻が入っています。
この組み合わせが、なかなかの味を引き出します。
s-DSC00246.jpg
普段、歴史上の書物では見ることができない豊臣秀次の一面です。
近江八幡市の古い町並みを歩いてみて初めて知りました。



 

nice!(210)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

小学1年生を抱えるご家族の会話が弾む売り場です [地域紹介(三重県・四日市)]

三重県四日市にあるスーパーマーケット「カヨー」の小学1年生向けの洋服の売り場です。
小学1年生向けの洋服、そしてパパとママの洋服です。入学式に着るのでしょう。
スリムでカッコ良いパパとママ用です。
ほりけん、長女の入学式の時、こんなにスリムでなかったような気がします。
s-SANY0570.jpg
かわいい洋服です。これを着る女の子の喜ぶ姿が目に浮かびます。
お爺ちゃんやお婆ちゃんが、入学する孫に手を引かれて買っちゃうのでしょうね。
 s-SANY0582.jpgs-SANY0584.jpg
洋服を見ていると、今年入学する女の子、そしてパパとママの弾む声が聞こえてくるようです。
s-SANY0581.jpg
「お爺ちゃん!お婆ちゃん!お孫さんに、このリボン、おねだりされちゃいますよ。」
s-SANY0586.jpgs-SANY0590.jpgs-SANY0588.jpg
「お爺ちゃん!お婆ちゃん!お孫さんに、このクツも買ってあげましょうよ。
お孫さんがこの靴を履いて、お爺ちゃんとお婆ちゃんの周りを走り回る姿、見たいですよね。」 
s-SANY0592.jpgs-SANY0594.jpg
「男の子、お待たせしました。心配しなくてもいいですよ。君たちの洋服もありますよ。」
s-SANY0602.jpg
「蝶ネクタイなんて照れくさいですよね。でも、超~カッコ良いと思うよ。」
s-SANY0601.jpg
新入生をかかえる家族の会話を想像するだけで楽しくなってしまう売り場でした。

nice!(158)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。