SSブログ

三重県鈴鹿市の会席料理屋「いしかわ」 [地域紹介(三重県・鈴鹿市)]

ほりけんの自宅の近くの鈴鹿市石薬師に和風料理「いしかわ」があります。
ほりけんの知り合いの息子さんが脱サラし、修行を積み、畑の中に店を構えました。
s-SANY0010.jpg
ほりけん、法事に良く使います。
s-SANY0013.jpg
茹でたずわい蟹と枝豆、だし巻き玉子です。 ちょっとしたグルメです。
s-SANY0016.jpgs-SANY0020.jpg
ブランドの松阪牛ではないのですが、地元三重県の牛肉です。
s-SANY0017.jpg
固形燃料の上で紙の容器を使って(左の写真)、牛肉のしゃぶしゃぶです(右の写真)。
s-SANY0023.jpgs-SANY0025.jpg
サザエとぶりの照る焼きです。
s-SANY0026.jpg
s-SANY0032.jpgs-SANY0034.jpg
天婦羅は塩で食べます。
s-SANY0037.jpg
最後はやっぱり、四日市の「味ご飯」と鈴鹿市の「日野菜漬け」です。
s-SANY0050.jpgs-SANY0052.jpg

会席料理屋「いしかわ」の所在地
 

nice!(82)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ほりけんの燃料電池講座に小学生たちが参加しました。 [教育(小中学生への授業)]

8月7日、ほりけんの職場で理科体験スクールが開催されました。
ほりけんの講座は「燃料電池製作」です。
午前の部は小学生対象に行いました。
まずは燃料電池のことについてお話を進めたい所ですが
so-netのブログの方の参加者がいたので、本題に入る前に
ほりけんの「東海四季便り」もご紹介させて頂きました。
DSCN4611.jpg

 次に本題の「燃料電池」について説明をしました。
参加者たちは熱心に聞いていました。
DSCN4614.jpg

 ・
 燃料電池の説明が終わり、いよいよ燃料電池の製作に
取り掛かります。 ほりけんの研究室に所属する
大学院生の指導により製作に進みます。
お父さんたちも熱心です。
DSCN4619.jpg
燃料電池の部品は見慣れないものばかりです。
DSCN4618.jpg
 
指導の下、順に燃料電池のセルを組み立てていきます。
DSCN4621.jpgDSCN4620.jpgDSCN4654.jpgDSCN4652.jpg
燃料電池のセルを組み立て終わると、
実際に発電するかプロペラにつなげて試してみます。
DSCN4656.jpg
燃料電池のしくみは簡単に言うと、水の電気分解の逆の仕組みに
なっています。 水素と空気(酸素)を送り込み電気を発生させます。
下の写真のプロペラは勢いよく回りました。
成功ということです。
DSCN4658.jpg
今まで燃料電池製作の講座でプロペラが回らない子が
いますが、この日は全員プロペラが回りました。
そして定員を上回る参加者が本講座にお越し頂き
本当に感謝しております。

nice!(185)  コメント(9) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。