SSブログ

名古屋駅「名代きしめん」、きし麺の文化を考える [食の探索(名駅)]

JR名古屋駅の各プラットホ-ムには立ち食いうどん「名代きしめん」があります。
s-CIMG1436.jpg
 
色々なきし麺を出しています。
 
「名古屋コーチンきし麺」美味しそうです。「マーラーマーボきし麺」どうでしょうか?
s-DSC02001.jpgs-DSC01989.jpg
「激辛 地獄きしめん」の辛さには、ほりけんも度肝を抜きました。
s-DSC05104.jpgs-DSC05106.jpg
すきやき風きしめん、この時期にピッタリです。
s-CIMG1437.jpg
クリ-ムシチューきし麺、こんなのありでしょうか?
s-CIMG1437-2.jpg
 
 今回は、チャ-シューきし麺を注文してみました。
s-CIMG1433.jpg
ラーメンならチャーシュー分かるのですが、何故、きし麺にチャーシューなんでしょうか?
s-CIMG1435.jpg
でも、食べてみると、これが、結構、いけるのですよね。
s-CIMG1434.jpg
 
いつぞやは、シャブシャブきし麺を食してみました。
s-DSC02981.jpg
 
きし麺には色々な味が合います。これ、きし麺特有の文化なのでしょうか?
うどんではあたりまえなのでしょうか?関東の方、関西の方、いかがでしょうか?

nice!(360)  コメント(38) 
共通テーマ:グルメ・料理

ミシガン大学のアナーバーの学生街、こうした街で勉強をしたかった [米国紀行(デトロイト・アナーバー)]

デトロイト空港から車で数十分のアナーバーの街の中心部にミシガン大学はあります。
 
ミシガン大学を訪問する機会がありました。ほりけんの学生もここで学びました。
ミシガン大学.JPG
 
アナーバーの街、何となくミシガン大学の街といった感じがします。
s-IMG_0381-2.JPG
ミシガン大学、巨大な大学です。アナーバーの街、ほとんどが大学関係者のようです。
s-IMG_0383-2.JPG
日本人も多いようです。こうした街で勉強できるなんて羨ましいです。
s-DSC02761-2.JPG
日本でも大きな大学の周りには学生街が広がりますが、それとは雰囲気がかなり違います。
 s-IMG_0389-2.JPG
歴史を感じる建物も見かけます。
s-IMG_0388-2.JPG
ミシガン大学、アメフトやバスケでも有名な大学です。スポ-ツ用品店も見かけます。
s-IMG_0386.jpg
 
アーケードがあります。s-IMG_0382-2.JPG
 アーケードの中に入ってみました。幾つかの店があります。
s-DSC02758-2.JPG
アクセサリーの店です。玄関にも可愛らしいものが並んでいます。
 s-IMG_0385-2.jpg
中に入ってみました。お土産によさそうです。
 s-DSC02760.jpg
 
学生街、日本にもありますが、アメリカにも日本とは雰囲気の違った学生街がありました。
時間が戻るなら、もう一度学生に戻って、こうしたところで勉強をしてみたいものです。
 

nice!(270)  コメント(16) 
共通テーマ:旅行

実は「伊賀の里モクモク手づくりファーム」に、まだ、行ったことないのです [地域紹介(三重県・伊賀市)]

東名阪自動車道の四日市にあるサービスエリアのEXPASA御在所です。
s-DSCN6308.jpg
そこに、「伊賀の里モクモク手づくりファーム」が出店しています。
s-DSCN6287.jpg
 
伊賀のある町の農家が始めた「もくもく手づくりファーム ショップ」も今や大きく展開しています。
 物つくり、体験学習、癒し、食事、買い物など、色々なことが楽しめます。
名古屋にお洒落なレストランも出しています。
地図.JPG
ここ、御在所のサービスエリアでは、買い物が楽しめます。
s-DSCN6288.jpg
 「田んぼから生まれたもくもく庵」がキャッチフレーズです。
s-DSCN6289.jpg
ぐるぐるウインナーの大きな看板を見つけました。
s-DSCN6294.jpg
 あらびきウインナーが売られています。
s-DSCN6297.jpg
その場で焼いてくれます。
s-DSCN6343.jpg
結構、いけます。
s-DSCN6344.jpg
 
田んぼから生まれたもくもく庵です。赤穀米のおはぎが売られています。
s-DSCN6291.jpg
「五穀おはぎ」です。もち米に5種の雑穀を混ぜています。
s-DSCN6290.jpg
 1パックを買ってみました。これが、また、何とも言えず美味しいのです。
s-DSCN6322.jpg
赤穀米も売られていました。
s-DSCN6293.jpg
 黒穀米も売られていました。
 s-DSCN6292.jpg
 
最近は、東海地方で「伊賀の里モクモク手づくりファーム」を、よく見かけます。
実は、ほりけん、「伊賀の里モクモク手づくりファーム」に出かけたことはないのです。
 

nice!(328)  コメント(25) 
共通テーマ:地域

岐阜県大垣市にある城下町大垣のシンボル「大垣城」 [地域紹介(岐阜県・大垣市)]

岐阜県大垣市郭町にあった大垣城は応仁年間には東大寺城と呼び、
当時の城主は大井荘のうち石包名という地域の代官職をしていた大垣氏であったようです。
そこでこの城を大垣城というようになりました。 その後天文四年宮川安定が城郭を築き、
永禄二年大垣城主氏家ト全が城郭の建築工事を施しました。
天正十三年九月豊臣秀吉は一柳直末を大垣城主として天守閣の造営を命じました。
 
DSCN6646.jpgDSCN6145.jpg
 
昭和十一年国宝に指定され、郷土の博物館として親しまれてきましたが、昭和二十年の戦災で
惜しくも焼失しました。昭和三十三年五月着工、翌三十四年四月昔そのままの姿で竣工しました。
 
下の写真:焼失前の大垣城天守
DSCN6147-1.jpg
 下の写真:鉄筋コンクリートで再建された現在の大垣城天守
oogakijyo0051.jpg
天守閣内は資料博物館として開放されています。
DSCN6179.jpg
 甲冑が展示されているほか、直接火縄銃や弓矢などを触る体験コーナーもあります。
DSCN6641.jpgDSCN6161.jpg
天守閣最上階から大垣市内を見渡すことができます。
DSCN6643.jpg
鯱瓦も立派です。
DSCN6634.jpg
 かつては、3重のお堀に守られていました。
oogakizu.jpg
 
大垣城の近くに、1798年、江戸時代創業の和菓子屋「金蝶園總本家」があります。
s-IMG_6654.jpg
そこの「金蝶園饅頭」が有名です。
s-IMG_6659.jpg
大垣市の本店をもつ金蝶堂總本店の「鮎がし」です。
s-DSC00811.jpg
s-DSC00815.jpg
 

nice!(329)  コメント(18) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。