SSブログ
地域紹介(京都府) ブログトップ
- | 次の10件

京都府与謝野町の町おこしが出す「柿の葉寿司」 [地域紹介(京都府)]

 京都府与謝野町の町おこしの1つ「京都加悦ファーマズライス」が「柿の葉寿司」を出しています。
smap2.jpg

与謝野町の町長室ホームページhttp://www.town.yosano.lg.jp/view.rbz?cd=885

 その「柿の葉寿司」が、新名神高速道路の土山サービスエリアで売られています。文字通り、柿の葉に包まれています。その土山SAでの売れ筋は、3個1パックの「さば寿司」や「さけ寿司」です。
SANY0224.jpgSANY0235.jpg
「さば寿司」も「さけ寿司」も共に3個が360円です。高速道路でのつまみ食いには持ってこいです。
SANY0214.jpgSANY0212.jpg
それぞれ1パックずつ買って、食してみました。お米の味が素晴らしいですね。
勿論、お米には京都与謝野町産のものを使っているとのことです。
SANY0230.jpgSANY0240.jpg
 その他にも、①柿の葉寿司の詰め合わせ、②焼きさばすし、③蒲焼さんま寿司、④昆布巻きさば寿司が売られています。
SANY0211.jpgSANY0220.jpgSANY0216.jpgSANY0228.jpg
・ 
与謝野町の「柿の葉寿司」もそうですが、色々な地域で、町おこしを頑張っておられます。
農家出身のほりけん、いつもエールを送っています。

「加悦ファーマーズライス」所在地  〒629-2412 京都府与謝郡加悦町字香河424

http://sugi.kyt-net.ne.jp/kayagohan/

 



nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

京都国際会議場の紅葉 [地域紹介(京都府)]

燃料電池や二次電池の学会が、紅葉も最期の宝ヶ池近くの京都国際会議場で開催されました。
紅葉のどうだんつつじの向こうに会議場を望みます。 
DSC09426.jpg
国際会議場への道です。遠くに比叡山を望みます。
DSC09467.jpg
国際会議場への道沿いのもみじは落葉が進んでいました。DSC09453.jpg
国際会議場に面する庭園です。周りの山々の紅葉も庭園の景色に取り込んでいます。
DSC09414.jpg
国際会議場の池です。池の向こうにかやぶきの家が小さく見えます。
DSC09439.jpg
庭園のもみじが最期を惜しむかのようにその色を誇っていました。
DSC09430.jpg
燃料電池の今年の秋の学会は、紅葉と共に終わりました。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ほりけん、白鳥に襲われました [地域紹介(京都府)]

最後の紅葉を惜しむ12月初旬、京都の宝ヶ池で燃料電池の学会が開催されました。

昼休み、出席者があちらこちらでランチを取っています。DSC09412.jpg

 このランチタイムに事件は起こりました。ほりけんが池沿いでランチを取っていると、
天使のような白鳥が近づいてきました。ほりけん暫く見とれていました。
SANY0180.jpg
いきなり、その白鳥がベンチの上のほりけんの弁当を取ろうとくちばしを伸ばしてきました。
SANY0176.jpg
そのくちばしで、ほりけんに攻撃を仕掛けてきました。弁当はひっくり返りました。
ほりけんの指が食いちぎられそうになりました。引き下がって暫く、白鳥と睨み合いです。
SANY0181.jpg
にらみ合いは3分間ほど続きました。諦めたのか、何も無ったかのように白鳥は去っていきました。
燃料電池の学会は3日間ありましたが、最終日は昼ご飯抜きになってしまいました。
SANY0183.jpg
 数分して、ほりけんがその場を立ち去ろうとした時、ほりけんの知り合いの先生がやってきました。ほりけんが弁当がひっくり返っているのみて、「子供みたいに弁当をひっくり返して、何をしているのですか?」と大笑いしていました。
 ほりけんが、その場を立ち去った後、ほりけんのベンチが空いたのをみて、その先生、そのベンチでランチをとり始めました。数分後、振り返ってみると、その先生も、やっぱり、弁当をひっくり返していました。
 この歳まで白鳥は天使と思っていました。白鳥に関して、2009年12月2日のこの一件だけは頭から消し去り、これからも自らに「白鳥は天使だ」と言い聞かせていきたいと考えています。

宝ヶ池

 



nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

清水寺の紅葉のライトアップ [地域紹介(京都府)]

今年も、清水寺の紅葉のライトアップがいよいよ最後を向かようとしています。
清水寺の3重塔ともみじのライトアップです。
SANY0159.jpg
清水の舞台までの紅葉です。
SANY0108.jpg
清水の舞台から燃えたぎる紅葉を覗きこみました。
SANY0118.jpg
清水の舞台から、遠くにライトアップされた森林を望みます。
SANY0113.jpg
斜めから清水の舞台と京都の街を望みます。舞台の裾野に紅葉がライトアップされます。 SANY0127.jpg
正面から清水の舞台と3重塔を望みます。
SANY0130.jpg
清水の舞台と紅葉を見上げます。
SANY0138.jpg
天空に向かって光の矢が放たれます。
SANY0121.jpg


nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

京都駅ホテル・グランビアで同総会 [地域紹介(京都府)]

大学の研究室の同窓会が、長い歳月を経て、毎年、京都方面で開かれています。 
今年は、京都駅にある「ホテルグランヴィア京都」で開催されました。
ホテルの向かいにライト・アップされた京都タワーを臨みます。
DSC08791.jpg
ホテルグランビア京都は、京都駅の改札通路にも玄関があり、
そこを入ると長い廊下になっており、「吉兆」など有名な日本料理の店が並んでいます。
DSC08764.jpgDSC08767.jpg
同窓会会場では、コース料理が中華料理風の回転テーブルで運ばれてきました。
話に花が咲き、充分に味わっていなかったのですが、スープ(左の写真)と白身魚です(右の写真)。
DSC08768.jpgDSC08771.jpg
エビ料理(左の写真)と肉と野菜のスープ仕立てです(右の写真)。
DSC08773.jpgDSC08774.jpg
牛肉のステーキです。
DSC08775.jpg
同窓会も終わりました。人影も少なくなったホテルグランビア京都のロビーです(左の写真)。
夜も9時近くなった京都駅です(右の写真)。人影も疎らです。
DSC08783.jpgDSC08786.jpg
京都駅は、ほりけんの学生時代から大きく様変わりしました。
「ホテルグランビア京都」も含め京都駅界隈は、結構、食事や買い物を楽しめるようになりました。


nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「比叡ゆば」を土山SAで [地域紹介(京都府)]

京都の比叡山延暦寺の時代にさかのぼる食べ物に「ゆば」があります。
ほりけんも京都に在住していた時代から、吸い物やうどんなどに落として食します。
特に、「比叡ゆば」は有名です。
 
その比叡ゆばが新名神高速道路の土山サービルエリアで購入できます。
DSC08557.jpg
 「比叡ゆば」は、遠く千数百年の伝統を誇る我が国佛教の母山である天台宗総本山比叡山延暦寺の宿坊での精進料理として食されたと言われています。比叡山麓坂本地方の童歌にも「山の坊さん、何食て暮らす。ゆばの付け焼き定心坊(漬け物)」と唄われたほどです。
勿論、ゆばは嵐山などでも多く見かけます。
DSC08748.jpg
そうした中にあっても、「比叡ゆば」については、ほりけんも学生時代から耳にしたことがありました。
・ 
そうしたゆばが、今では高速道路のサービスエリアで購入できるようになりました。
DSC08559.jpg
         「比叡ゆば本舗ゆば八」のホームページ:http://www.hieiyuba.co.jp/
         「比叡ゆば」のオンラインショップ:http://www.hieiyuba.co.jp/shop/


nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

京都「世界遺産・仁和寺の紅葉」の速報 [地域紹介(京都府)]

10月24日、京都市北区のお寺を回りました。世界遺産に登録されている仁和寺にも参拝しました
いくつかの木々に紅葉が始まっていました。 
DSC08729.jpg
仁和寺の航空写真です。仁王門から中門へと歩いてみます。
航空写真.JPG
 
仁和寺の駐車場び車を停め、仁王門を入ると多少紅葉が始まっていました。
DSC08701.jpg
中門をくぐると中の桜が紅葉していました。写真の左側は「御室の八重桜」です。
DSC08702.jpg
右手に五重塔が見えました。建立は江戸時代初期の寛永21年(1644)です。高さ36mです。
DSC08709.jpg
金堂です。周りの木々に多少紅葉が始まっていました。
DSC08718.jpg
御影堂です。仁和寺の中で最も周りの木々が紅葉していました。
DSC08734.jpg
御室の仁和寺は、後2~3週間で本格的な紅葉を向かえそうです
・ 
仁和寺のホームぺージ:http://www.ninnaji.or.jp/


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

京都「足利家・等持院の紅葉」の速報 [地域紹介(京都府)]

s-DSC_9999.jpg
10月24日(土)、同窓会が京都で開催され、ほりけん、それに出席しました。
同窓会の前に、30年以上前に下宿していた近くにあった「等持院」に立ち寄ってみました。
DSC08641.jpg
「等持院」の建物を入るとすぐに「書院」があります(下の写真の中央)。 
本堂(下の写真の左)の北の庭の中央には、室町幕府を開いた足利尊氏のお墓があります。 
本堂の更に西側にある「霊光殿」には、足利歴代の将軍像が安置されていました。
DSC08646.jpg
書院には、元天竜派管長 関牧翁筆の祖師像がありました。
DSC08658.jpg
書院の西北の小高いところに茶室「清漣亭」があります。
DSC08643.jpgDSC08644.jpg
書院から西側一帯に庭園が広がっています。池は「心」の形をしており「心字池」と呼ばれています。
もみじに紅葉が始まっていました。等持院直近の竜安寺ではもみじの紅葉は見られませんでした。
DSC08651.jpg
心字池に張り出したもみじに紅葉が始まっていました。
DSC08649.jpg
等持院の本格的な紅葉まで後2週間と言ったところです。
「等持院」の所在地:京都市北区等持院北町63

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

京都「竜安寺の紅葉」の速報 [地域紹介(京都府)]

10月24日(土)、京都で同窓会が開催されました。竜安寺の紅葉の現状を視察してきました。

桜の木などは、すでに紅葉していますが、もみじはこれからです。DSC08688.jpg

竜安寺の門をくぐって暫く歩いたところで、桜の木が紅葉・落葉が始まっていました。DSC08668.jpgDSC08669.jpg

石庭で有名な方丈への石段には紅葉はまだ見られませんでした。DSC08672.jpg

石庭を眺めてみましたが、その背景の木々にも紅葉らしきものはありません。後1ケ月はかかるでしょう。DSC08681.jpgDSC08679.jpg

竜安寺の紅葉までには後3週間はかかるような雰囲気です。

         「竜安寺」の所在地:京都府京都市右京区龍安寺御陵下町13

 

京都「竜安寺の紅葉」の速報

 

 



nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

京都の銘菓 井筒屋・聖護院・西尾・御殿・東山・白心堂の生八ツ橋とおたべ [地域紹介(京都府)]

最近、栗や生キャラメルやいちごミルクを入れた生八ツ橋を多く見かけます。 
DSC08581.jpg

 調べてみると、生八ツ橋を出している店は色々あり、それぞれの店が色々な生八ツ橋を出しています。最近は、ブームで生キャラメルもあります。季節がら栗もあります。

 井筒屋八ツ橋本舗(http://www.yatsuhashi.co.jp/index2)→生八ツ橋入り

 聖護院八ツ橋総本店(http://www.shogoin.co.jp/)→旬菓(もも)

 本家西尾八ツ橋本舗(http://www.8284.co.jp/)→チョコレ-ト

 御殿八ツ橋本舗(http://www.goten8284.jp/)→黒胡麻、いちごミルク、栗あん

 おたべ(http://www.otabe.co.jp)→黒胡麻、栗あん、チョコレート

 東山八ツ橋本舗(http://www.yatuhashi.co.jp/)→よもぎあん、塩キャラメル、黒胡麻

 白心堂(http://www.hakushindo.co.jp/)→栗あん、いちごミルク、チョコレート、キャラメル

・・ 

京都の白心堂で「生キャラメルの入った生八ツ橋」と「栗の入った生八ツ橋」を購入しました。SANY0536.JPGSANY0479.JPG

生キャラメルの入った生八ツ橋です。2つに切ってみると、中に生キャラメルが入っていました。
食してみました。生キャラメルの味がします。ただ、微かです。
SANY0537.JPGSANY0544.JPG
栗の入った生八ツ橋です。2つに切ってみると、やはり、中に擦り潰した栗生が入っていました。
食してみました。ほのかに栗の味がします。秋の匂いです。
SANY0489.JPGSANY0513.JPG
黒胡麻の生八ツ橋が初めて出てきた時も驚きました。今や色々な生八ツ橋が商品化されています。
でも、ほりけんとしては、定番の粒あんのものがオーソドックスでいいですね。
 
 

 

井筒屋八ツ橋本舗 生八ツ橋 聖護院八ツ橋総本店 旬菓 もも 本家西尾八ツ橋本舗 チョコレ-ト 御殿八ツ橋本舗 黒胡麻 いちごミルク 栗あん おたべ 東山八ツ橋本舗 よもぎあん 塩キャラメル 生キャラメル 大同大学 ほりけん 白心堂



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
- | 次の10件 地域紹介(京都府) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。