SSブログ
地域紹介(東北地方) ブログトップ

牛タンが大好物な仙台の先生が考えている牛のイメージ [地域紹介(東北地方)]

被災された方々がおられる中、地域紹介、海外紀行、趣味やグルメの記事を差し控えてきました。
 ほりけんの職場では、4月4日に入学式もあり、来週から新学期の授業がはじまります。
これを機会に、地域紹介、海外紀行、趣味やグルメの記事を掲載させていただきます。
 
ほりけん、かねてより、震災の影響が大きかった東北大学の先生と連携して研究を進めています。 
その先生の推薦で、仙台に出向いた帰りには、仙台駅で牛タンの店に立ち寄ったりします。
s-DSCN4940.jpg
こうした牛タン定食、先生の仰る通り、霜降りの牛肉よりも美味しい気がします。
s-DSCN4973.jpg
 
 
その先生、霜降りで有名な松阪牛の三重県出身ですが牛タンが大好物です。
その先生、研究員や学生に対して、
「霜降りの牛も良いけど、巨大な舌をもった牛を開発したらどうか? 大金持ちになれるよ。」
牛タン.JPG
確かに、研究熱心な先生だけのことはあって、考えることがユニークです。
 
 
その先生のユニークな発想に感化され、東京でも「仙台の牛タン圭介」に立ち寄ったりします。
s-CIMG2028.jpg
 「仙台の牛タン圭介」は、品川駅の高層ビル街の下にありました。
s-CIMG2025.jpg
牛タン焼き定食1,480円です。
s-CIMG2039.jpg
s-CIMG2047.jpg
 
1ケ月前にも九州大学に出向いた帰り、福岡空港への途中、博多駅に立ち寄りました。s-CIMG2082.jpg
そこでも、牛タン屋に立ち寄ってしまいました。
s-CIMG2093.jpg
牛たん麦とろろ定食980円を頼みました。
s-CIMG2086.jpg
s-CIMG2087.jpg
 
 
長く研究をやっていると、色々な発想をする先生や研究者に出会います。
でも、「舌の大きい牛を開発したらどうか?」と言った先生は始めてです。

nice!(374)  コメント(25) 
共通テーマ:グルメ・料理

仙台駅で買い求めた暖める牛タン弁当 [地域紹介(東北地方)]

 

仙台駅の新幹線乗り場です。
s-s-DSCN7709.jpg
 そのプラットホームにお弁当屋さんがあります。
s-s-DSCN7710.jpg
 仙台は牛タンが有名です。そこに網焼き牛たん弁当が売られています。
s-s-DSCN7712.jpg
加熱式容器使用ということで、温かい塩・こしょう味の弁当が食べれそうです。
s-s-DSCN7713.jpg
 
1つ買ってみました。
s-s-DSCN7716.jpg
 
脇に紐が付いています。それを引き抜きました。待つこと5分です。
s-s-DSCN7721.jpg
 
 温かい塩・こしょう味の弁当です。
s-s-DSCN7744.jpg
なかなかの味です。
s-s-DSCN7741.jpg
 
食べ終わって、その下を覗いてみると、発熱ユニットが入っていました。
s-s-DSCN7745.jpg
 
仙台出張の楽しみは、仙台駅のレストランで食べる牛タン定食です。
今回の出張では、時間がなく牛タン弁当にしましたが、非常に美味しかったです。

 


nice!(220)  コメント(18) 
共通テーマ:グルメ・料理

東北大学の先生から「白松がモナカ」を頂きました [地域紹介(東北地方)]

宮城県仙台市にある東北大学の先生から「白松がモナカ」を頂きました。DSCN5759.jpg
 
種類は胡麻、大納言、栗、大福豆の4種類があります。
DSCN5762.jpgDSCN5765.jpg
 
胡麻のもなかです。
黒胡麻の餡が香ばしく胡麻の風味がおいしいです。
DSCN5768.jpgDSCN5770.jpg
 
「大納言」です。
甘みもほどよく餡も滑らかです。
 DSCN5781.jpgDSCN5783.jpg
 
「栗」です。
餡の中に栗が入っています。
DSCN5774.jpgDSCN5778.jpg
 
「大福豆」です。まろやかな甘みがいいですね。
DSCN5785.jpgDSCN5786.jpg
 
もなかもさくさくと軽やかでお茶ととても合います。
 

nice!(217)  コメント(16) 
共通テーマ:グルメ・料理

仙台駅地下街で食する「伊達の牛タン」が出す「芯たん定食」 [地域紹介(東北地方)]

 仙台駅地下街にある牛たん専門店「伊達の牛タン」です。
s-DSCN4940.jpg
その「伊達の牛タン」の店のメニューの中に「芯たん定食」が目に飛び込んできました。
s-DSCN4964.jpg
牛たんのたん元のことを呼んでいるようです。
s-DSCN4965.jpg
その「芯たん定食」を注文してみました。
s-DSCN4972.jpg
柚子(ゆず)と胡椒(こしょう)が絶妙にきいています。
s-DSCN4975.jpg
麦ご飯(左)と牛たんスープです(右)。そのスープの味が絶品です。
s-DSCN4954.jpgs-DSCN4952.jpg

数量限定で「極厚芯たん」もあるようです。
s-DSCN4966.jpg
「仙台に出張したら牛タンを食べなさい」とは聞いていましたが、
ここまで美味しいとは想像していませんでした。
 

nice!(153)  コメント(8) 
共通テーマ:グルメ・料理

仙台「伊達の牛たん」で食する味噌味と塩味の「牛たん定食」 [地域紹介(東北地方)]

 仙台駅の地下街にある牛タン専門店「伊達の牛たん」です。s-DSCN4940.jpg

そこの牛タン定食のメニューです。  s-DSCN4944.jpg

「牛たん定食」にも塩味、みそ味、ミックスの3種類があります。
s-DSCN4946.jpg

味噌味の「牛たん定食」です。
s-DSCN4973.jpg

一方、こちたは塩味の「牛たん定食」です。
s-DSCN4948.jpg
s-DSCN4950.jpg
麦ごはん(左)と牛たんスープ(右)が牛タン定食と良く合います。
s-DSCN4954.jpgs-DSCN4952.jpg

 

最近では広く知られるようになった「仙台の牛タン」、美味しく頂きました。


nice!(163)  コメント(10) 
共通テーマ:グルメ・料理

仙台空港で買い求めた「みちのく銘菓ずんだあんころ」 [地域紹介(東北地方)]

夜8時近い仙台空港です。土産を買う必要があります。
s-DSCN5012.jpg
まだ、土産物売り場が開いています。
s-DSCN5013.jpg
仙台のお土産と言えば「ずんだ」です。 原料は枝豆と聞きました。
「ずんだひねり餅」と「ずんだ饅頭」です。
s-DSCN5017-2.jpg
「ずんだ枝豆チョコサンド」と「ずんだゴーフレット」です。
s-DSCN5017-3.jpg
「ずんだパイ饅頭」です。
s-DSCN5017-1.jpg

ほりけん、土産として「ずんだあんころ」を買いました。
s-DSCN5023.jpg
20個の「ずんだあんころ」が入っています。
s-s-DSCN5024.jpg
食べだしたら、止められないじゃーありませんか。
結局、土産どころか、自分で全部食べてしまいました。
s-s-DSCN5025.jpg
s-s-DSCN5028.jpg
自分で全て食べてしまいそうなので、実はもう1つ買ってきました。
「仙台銘菓 きな粉ずんだ おはぎ餅」です。
s-DSCN5022.jpg
初めて「ずんだ」を食しましたが、なかなか美味しいですね。 止められない味です。

nice!(209)  コメント(19) 
共通テーマ:グルメ・料理

青森県八戸市堤川の縄文遺跡 [地域紹介(東北地方)]

 過日、青森県の八戸工業大学で講演の機会を得ました。

講演の後、八戸市にある縄文時代の「堤川(これかわ)遺跡」を見学しました。
IMG_1005.jpg
八戸市からは、縄文時代、弥生時代の多くの遺跡が発掘されています。
縄文時代、この地が温暖であったことを裏付けています。
縄文時代、 弥生時代、 飛鳥・奈良・平安時代
IMG_1084.JPG
堤川中居遺跡の航空写真です(ホームページより)。
遺跡航空写真.JPG

縄文人は住んでいたとされる竪穴住居が復元されていました。
1004.jpg1065.jpg
2001.JPG
合掌する土偶(左の写真)、母子の土偶です(右の写真)。
IMG_1074.JPGIMG_1076.JPG
幾つもの土偶が発掘されています。
IMG_1095.JPG
幾つもの土器も発掘されています。
IMG_1090.JPGIMG_1087.JPG
 ・
発掘された櫛とそれを復元したものです。IMG_1094.JPG

 
 最後に、素晴らしい櫛を拝見しました。
綺麗でありたいと思う女性の心理は、縄文時代も同じだったんですね。
「是川遺跡」のホームページ:http://www.kodainomori.jp/korekawanakai.htm 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

青森県八戸市の大学で講演 [地域紹介(東北地方)]

過日、青森県八戸市にある工業大学で、燃料電池の講演を行う機会を得ました。
多くの学生に聴講していただきました。s-IMG_1133.jpg
 

学舎の外は雪景色でした。
s-IMG_1118.jpg

s-IMG_1116.jpg
ご招待頂いた教授のお部屋です(左の写真)。
雪景色を眺めながら専門書を読む。「蛍の光、窓の雪」と言った雰囲気でしょうか。
学生食堂です。教職員も利用しているようです(右の写真)。ラーメンの味もまずまずです。 
s-IMG_1123.jpg3062.JPG
夜には、ご招待頂いた先生と囲炉裏端で三陸地方の魚介類を頂きました。 s-IMG_1106.jpg

暖流と寒流がぶつかる三陸沖は最良の漁場です。大きな港をもつ八戸市、海の幸は最高です。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校
地域紹介(東北地方) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。