SSブログ

東日本大震災による福島原発での加速度は設計の範囲内でした [原子力発電所]

東日本大震災時の福島第一原発における最大加速度が発表されました。
東西・南北共に 450gal 程度でした。
 
原子炉圧力容器の重量を6000tonと見積もると、東日本大震災では、
圧力容器には3000ton程度の力が東西・南北方向に作用したことになります。
これは、原子力発電所の耐震設計の範囲内でした。
原子炉に作用した力.JPG
 
 
阪神淡路大震災が起こるまでは、多くの機械や建物の設計加速度は 300gal でした。
阪神淡路大震災では、最大 980gal (重力加速度)の加速度が作用し、建物の大半が倒壊しました。 
 
 
東日本大震災時の福島第一原発での最大加速度は 450gal でした。
 しかし、原子力発電所は、阪神淡路大震災前から 980gal にも絶える設計になっています。
大震災の加速度.JPG
その意味で、東日本大震災は、原発のプラント設計からは極普通の地震だったはずです。


 
自衛隊と東京消防庁によって、使用済み燃料貯蔵プールの冷却は成功裏に行なわれています。
日本を救う、世界を救う仕事だったと敬服します。
 
水を被っていなければ、これしきの地震であれば、プラントの機器は健全なはずです。
電源が復旧しつつあります。プラントの機器や計器に電気が来ます。
その健全な機器によって、原子炉の炉心の冷却も確実に進むと確信しています。

nice!(327)  コメント(23) 
共通テーマ:地域

nice! 327

コメント 23

淳司

今回・・・
「津波さえなければ!」
って誰もが思ってますよね!
島国だから仕方が無いのですが・・・。
でも何だか悔しい・・・(><)b
by 淳司 (2011-03-20 10:52) 

タニクママ

原発についてのわかりやすく詳しい解説、ありがとうございます。
今まで原発について何の知識もなかったので、今回の事故は本当に不安でしたが、一連の解説のおかげで報道にも冷静に対処できるようになりました。
by タニクママ (2011-03-20 10:54) 

keykun

おはようございます。^^
タラ・レバは聞き飽きた気がします。^^;
余りに多くの人命が失われています。
状況説明は判りやすいのですが・・・。^^;
by keykun (2011-03-20 11:24) 

青い鳥

自衛隊と東京消防庁による命がけの放水が成功した事に
大きな拍手と感謝を贈りたいです。
電源も復旧すれば、もっと状況が良くなる事に期待したいと思います。
私達に出来る事はいつも通りの消費生活、節電や義援金での支援ですね。
by 青い鳥 (2011-03-20 11:59) 

なな

始めて書き込みさせていただきます。

書かれている内容を拝見させていただき、疑問に感じたことを率直に書かせていただきますが、失礼をお許しください。

原子炉圧力容器の設計は地震には充分耐えうるものであった=地震による揺れは想定していた。

けれども“津波”による被害は想定していなかった。

ということでしょうか?

現在稼働している原子力発電所全ての圧力容器も同じような考え方で設計されたものなのでしょうか?

by なな (2011-03-20 14:49) 

お針子姫

原発って津波がきたらお水をかぶるところにありますよね。
水の上に建ててある感じに見えます。
なのに、TVでは機器は防水になってないだろうって・・・変なのと思ったのです。
これからももっと大きな津波が来ることもあると思うのですが・・・。
ほりけんさんの説明はTVを見るよりも詳しくてわかりやすいです。
専門家だったのですね。
by お針子姫 (2011-03-20 19:32) 

れもん

ほりけんさんの記事を読み何かほっとしています。

自衛隊と東京消防庁の皆さんに頭が下がります。

by れもん (2011-03-20 20:45) 

シービーちゃん

自衛隊、消防、警察、そして東電職員のみなさん、頑張ってください。そして、ご理解のあるご家族の方々、みなさんの勇気と頑張りには、ホント、頭が下がります。私は、応援しかできませんが…。
by シービーちゃん (2011-03-20 21:00) 

ほりけん

淳司様
津波は想定できたはずです。
鎌倉の大仏の建屋も津波で持ち去られたわけですから、千年の歴史の中では、10mを超える津波が鎌倉にも押し寄せたわけですし、原子力の場合、千年に1回の地震を想定するならば、太平洋側では10mを超える津波は設計に反映すべきだったと考えます。女川原発や福島第ニと違って、低い位置にある中部電力の浜岡原発も10mを超える防波堤が必要なはずです。

タニクママ様
地震は天災でしたが、津波への対策が皆無に近かった点は、人災と言えるかもしれません。もちろん、原子力プラントは岩盤が固く、活断層の無いところに建設しているはずですが、古い原子力発電所については、あらためて調査すべきかも知れません。
by ほりけん (2011-03-20 23:22) 

ほりけん

keykun様
そうですね。津波は、タラレバではなく、人災だったと考えます。

青い鳥様
暗闇で、放射能のレベルが高い建屋の中、電源復旧に備えて水を被った機器の漏電チェックを進めている多くの方々がいます。すでに作業は10日目に入っています。ある意味、自衛隊や東京消防庁よりも長く、地味で、過酷な作業を強いられている方々が多くいます。精神的にも、疲労困憊の状態にあると思われます。こうした方々も心から応援したいものです。
by ほりけん (2011-03-20 23:37) 

ほりけん

なな様
原子力に限らず、建造物は、加速度と変位(揺れ幅)の対して耐えれる設計にします。今回の大震災の福島第二における加速度は設計加速度の半分でした。今回の大震災で、福島第一と同程度の加速度を受けた東北電力の女川原発の3基と、東京電力の福島第二の4基は、海面から高い位置に建屋があり、津波の影響が比較的小さく、無事に停止しました。その意味では、津波の影響が大きな要因であったことは否めないと考えます。
現在稼働している原発には、大きく分けて、BWRとPWRとがあります。東京電力、中部電力、東北電力はBWRを、関西電力はPWRを使用しています。今回、大震災が被った、女川、福島第一、福島第二には、全てBWRのプラントが入っていました。
by ほりけん (2011-03-20 23:54) 

ほりけん

お針子姫様
一個一個の機器や電気系統を防水にするのはコスが高くつきます。防波堤を設けた方が安くあがります。

れもん様
原発の事故以来、多くのプラント・電気・計装技術者が、電源の復旧に備え、原発の建物の中、放射能レベルが高い暗闇の過酷な環境下で、10日間を超えて作業を続けています。自衛隊や東京消防庁とは違って、地味な仕事でテレビにも取り上げられません。こうした方々にも敬意を表したいです。

シービーちゃん様
今夜、伊勢湾岸道路を走りましたが、トリトンの橋も、長島スパーランドも照明を消していました。もちろん、名古屋に計画停電はありませ。遠くに広がる名古屋の街も真っ暗でした。長島スパーランドのジェットコースターも動いていましたが、乗客は零でした。大多数の日本人が、震災地や福島第一原発と痛みを分かち合っています。その気持ちが照明がすっかり消えた名古屋の街からも伝わってきます。きっと、全国がそうなんでしょうね。
地震や台風の多い島国ですが、大きな震災・災害の度に、助け合おうう、痛みを分かち合おうとする多くの日本人を見ると、改めて、日本人に生まれてきて良かったなと感じます。
by ほりけん (2011-03-21 01:19) 

hayama55

地震に対しては大丈夫だったのに、津波に対する備えが
行き届いていなかったのが残念です。
もっと広い視野で物事を見る必要がありますね。

私は橋に関する仕事をしていますが、最近になって
ようやく、拠点と拠点を線で結ぶ耐震補強が進んでいます。
これまでは点在する主要橋梁のみ補強されていて
「これで大丈夫」と言っていました。
by hayama55 (2011-03-21 07:51) 

ほりけん

hayama55様
橋の場合も、建物の場合も、阪神淡路大震災以前に造られたものは、加速度で300gal程度の設計になっていると考えます。今回の大震災級の地震が来ると危険だと考えます。
by ほりけん (2011-03-21 08:37) 

NsHome

最前線で尽力されている皆様が元気で家族の元に戻りますように。
by NsHome (2011-03-21 09:12) 

NOB

はじめまして
埼玉のサイクリストのNOBと申し上げます。
福島原発事故、早く問題もなく収まって欲しいものです。
それにしましても、ブログの内容はもちろんですが、ナイスの多さにびっくりです。
by NOB (2011-03-21 09:54) 

吉之輔

お早うさんです、やはり多くの方が電発に対しての
危惧を感じていられるのでしょうね。津波って恐ろしい物
ですね、正直に言ってお説明解ったようで判らないことが
多い私です。ご訪問ナイス有難う、今後とも宜しく。
by 吉之輔 (2011-03-21 10:02) 

ほりけん

NsHome様
東北の震災地も福島第一原発も、最前線でご尽力されている方々に敬服です。大変はことだと思います。
こんな時に、名古屋で温かいご飯を食べていて良いのかな?と、申し訳ない気持ちで一杯です。

NOB 様
はじめまして。
福島原発事故、自衛隊や東京消防庁の方々以外にも、建屋の中で、命を張っている方々が多くいます。何百人もの方々の命がけの仕事が失敗するとは考えられないです。

吉之輔 様
今後は、益々、原発の問題、エネルギー問題、国民全体にとっても避けて通れなくなってきました。
by ほりけん (2011-03-21 10:41) 

yoko-minato

東京消防庁レスキュー隊の皆さん、
自衛隊の皆さん、警察の皆さんに
感謝ですね。
大変な仕事を終えられて隊長さんが
涙ぐまれていました。
それだけ緊張や責任が重かったのでしょう。
先ずは一段落、ほっとしました。


by yoko-minato (2011-03-21 11:05) 

Cazz

神奈川でも子供を西に疎開させた人とか
いるんですよ・・・∧∧
ちょっと早急ですよね。
風評被害が深刻になりそうで心配です。
by Cazz (2011-03-21 14:39) 

soraaane

もう一つの実家が福井の原発に囲まれた地域にあるため、
今回は他人事とは思えないです。
テレビから伝えられる復旧の様子には、感動せずにはいられません。
by soraaane (2011-03-21 15:49) 

タケノコ

耐震設計の件は、平日はテレビも仕事で観ていないのですが、あまりこんな説明はやっていないような気がします。
津波については幾重もの防波堤を乗り越えてきてしまい、非常用電源も利かず・・・自然の脅威を感じるとともに、決死の思いで作業に当たっている人には敬意を表しますが、東電の危機管理は今後問われるでしょうね。
by タケノコ (2011-03-21 16:26) 

kawasemi

無事に終焉することを祈るのみです。
ブログを読んで少し安心しました。
by kawasemi (2011-03-21 17:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。