SSブログ
四季(夏・ほりけんの庭) ブログトップ

お盆を過ぎ、灼熱の太陽の下、ほりけんのガーデンにも秋が気配 [四季(夏・ほりけんの庭)]

ほりけん、自分の手で自宅に庭を造って3年が経ちました。
また、この庭をブログで紹介しだしてから1年2ケ月が経ちました。

昨年紹介した夏の庭に比べれば、草木が茂るようになってきました。
s-DSCN6648.jpg
「どうだんつつじ」です。灼熱の太陽の下、紅葉が始まっています。
s-DSCN6650.jpg
その足元には、 ツタがカラフルに育っています。
s-DSCN6652.jpg
ヒイラギナンテンも紅葉しています。秋が近づいているのでしょうか。
s-DSCN6654.jpg
和洋折衷の庭です。つわぶきや笹やシダ類は、夏真っ盛りです。
s-DSCN6656.jpg
隣にある伯母の畑から種が飛んできたのでしょう。敷石の間からユリが育ってきました。
s-DSCN6658.jpg
そのユリが綺麗な花を付けています。
s-DSCN6660.jpg
竹垣の朝顔が今年も同じ場所にさきました。
s-DSCN6662.jpg
目が覚めるほどに鮮やかな朝顔の青紫色の花に心が癒されます。
s-DSCN6668.jpg
s-DSCN6666.jpg
お盆を過ぎて、灼熱のほりけんの庭にも秋を感じるようになってきました。

nice!(184)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ホオズキの赤に魅せられ、只今、ほうずき栽培中です [四季(夏・ほりけんの庭)]

昨年、ある豚カツ屋さんの店内にほうずきが飾られていました。s-DSC03398.jpg
それは、本物そっくりに作られた造花でした。
s-DSC03400.jpg
しかし、造花とは言え、ライトに照らし出される赤に心を魅かれました。
s-DSC03399.jpg

ほりけん、即、行動です。今春、ホオズキの苗を買い、ガーデンに植えました。
6~7月にかけ、そのホウズキが、実を付けてきました。
s-DSC04510.jpg
勿論、まだ、赤く色づいてはいません。逆に、その緑色に美しさを感じます。
s-DSC04512.jpg
良く見ると、1つ1つ形が違います。
s-DSC04528.jpg
造花では表現しきれていなかった葉脈が綺麗です。s-DSC04532.jpg


ホウズキが真っ赤に色づく時期を待ち焦がれています。
その赤をライトによって、可憐に演出できればと考えています。

nice!(202)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

忽然と、ほりけんガーゲンに百合が現れました [四季(夏・ほりけんの庭)]

昨年の夏、ほりけん手造りのガーデンのレンガの間から、忽然と、百合が芽を出しました。 
s-DSC05977.jpg
今年も同じ場所からユリの芽が出てきました。凄い生命力です。
s-DSC04378.jpg
そこから種が飛んだのでしょうか?庭のあちらこちらからユリの芽が出てきました。
s-DSC04381.jpg
門柱の脇からも芽が出てきました(左)。椅子の脇からも芽が出てきました(右)。
s-DSC04382.jpgs-DSC04375.jpg
ほりけんには、その百合の種類は分かりません。
・ 
下のような、鬼百合のようにも見えます。花を付ける時期を楽しみにしています。
s-鬼百合.jpg
ほりけん手造りのガ-デンですが、予期せぬ草花が芽を出したりもします。 
最近になって、母親が50年以上も前に植えたであろう植物が花を咲かせていました。
大切にしています。

nice!(151)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

雪の中、秋と冬と春が同居しています  [四季(夏・ほりけんの庭)]

ほりけん自宅近くの伊勢茶本場の茶畑です。一面、雪景色です。
s-DSC_1004-s.jpg

茶畑の奥には鈴鹿山系がひかえます。沢山の送風機が、今は、羽を休めます。
春先の頃、お茶が霜の被害を受けないように風を送ります。
DSC_1002-s.jpg
ほりけんの庭も雪で覆われました。冬の時期、ガーデニングも冬眠です。 
DSC00112-s-s.jpgDSC00132-s-s.jpg
どうだんつつじの足元にも雪が積もりました。
DSC00124-s.jpg
自宅近くの山には、摘み残された柿が、今も、晩秋の余韻を引きずっています(左の写真)。
みかんも摘み残されたのでしょうか。「もう2月なんだ」と言うこと忘れているようです(右の写真)。
DSC_1012-s-s.jpgDSC_1006-s-s.jpg
鈴鹿山系が、「鈴鹿おろし」に載せて雪を運んで来る中、
ここ三重県四日市にも、春は、梅の開花とともに、もう、そこまで忍び寄ってきています。
雪 雪化粧 茶畑 みかんの木 梅の木 梅の花 どうだんつつじ ガーデニング 枕木 大同大学 ほりけん 堀 

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

春の息吹がする「ほりけんガーデン」の冬 [四季(夏・ほりけんの庭)]

ほりけんの冬枯れの庭に水仙が青々としてきました。 
SANY0002.jpg
レンガで造った小道に沿って「お多福なんてん」が一段と赤みを増しています(左の写真)。
玄関の門柱の周りの「ヒイラギなんてん」の赤みも増してきました(右の写真)。
SANY0081.jpgSANY0082.jpg
木瓜(ぼけ)です。寒木瓜なんでしょうか?今も、真っ赤な花をつけています。
SANY0072.jpgSANY0073.jpg
「梅」のつぼみです。ほりけんガーデンで最も早い2月に花をつけます。もう直ぐです。
SANY0065.jpgSANY0064.jpg
「アブラチャン」です。ほりけんガーデンでは、梅に続いて3月に黄色い小さな花を沢山つけます。
SANY0012.jpgSANY0015.jpg
どうだんつつじです。晩秋まで紅葉していました。どうだんの春は遅くにやってきます。
SANY0003.jpgSANY0007.jpg
手造りの石垣です。紅葉もいいのですが、夏の緑の時期が最高です。
SANY0290.jpgSANY0293.jpg
冬枯れのほりけんガーデンに、春の息使いが聞こえてきました。
ほりけんガーデンの先鋒の梅が、今は遅しと出番を待っています。 
四季 冬枯れ どうだんつつじ 柊なんてん お多福なんてん 梅 アブラチャン 木瓜 石垣 石畳 大同大学 ほりけん 堀


「カラー(サトイモ科)」の妖艶さを楽しむ [四季(夏・ほりけんの庭)]

手造りの庭に「カラー(サトイモ科)」を植えた。土の上に赤い瓦を砕いたチップを敷いた。

「カラーの葉の緑」と「イエローの花」と「セラミックチップの赤」とを調和させてみましたDSC04673.jpg

カラーの下に淡いイエローの小石を敷きました。
カラーの葉の深い緑と小石の淡いイエローのコントラストを楽しみます。
DSC04687.jpg
周りの草花の中に「カラー」を入れ込んでみました。後ろに黒い枕木を立てました。
左手にヒイラギナンテンを植えました。右の小道沿いにお多福ナンテンを植えました。
手前に、石を置いたり、玉竜を植えたりしてみました。
DSC04737.jpg
カラー お多福なんてん おたふくなんてん 敷石 レンガ ヒイラギナンテン 柊なんてん ひいらぎなんてん 石 竹垣 大同大学 ほりけん 堀

四日市の自宅菜園でトマト・茄子・トウモロコシを栽培中 [四季(夏・ほりけんの庭)]

休日早朝から庭いじりと野菜の手入れをしています。
 これだけ緑があると一日中かかります。 庭の一廓に枕木で囲み野菜を作っています。
 まだ熟す前のトマトです。
s-DSC04611.jpg

ナスを採るにはもう少し時間がかかりそうです。
s-DSC04698.jpg
とうもろこし
s-DSC04958.jpg
ほりけん、家庭菜園を始めました。

四季(夏・ほりけんの庭) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。