SSブログ

24年ぶりに、ハイデルベルクの古い町並みを歩いてみました [独国紀行(ハイデルベルク)]

 ハイデルベルクの町並みを24年ぶりに歩いてみました。

ハイデルベルクの町です。ハイデルベルク城を降りてハウプト通りを歩いてみました。
地図.JPG
 
ハイデルベルク城を降りたところで、振り返って城を写してみました。
s-DSCN9521.jpg
 
建物に花が満開です。 ハウプト通りに一杯の人です。
s-DSCN9513.jpg
マルクト広場に聖霊教会があります。 1544年創設されたゴッシク教会です。
s-DSCN9528.jpg
 聖霊教会の中です。
s-DSCN9567.jpg
 
カール・テオドール橋の上から左手にハイデルベルク城をのぞみます。
s-DSCN9532.jpg
 
ほりけん、カール・テオドール橋の上で、ハイデルベルク城を背景に写真におさまりました。
s-DSCN9541.jpg
 ほりけん、1986年11月9日、この橋の上で写真におさまりました。
s-DSCN5636.jpg
 
 
24年ぶりにハイデルベルクの町を歩いてみました。
ほりけん、歳をとったためか、街の隅々の生活に目がいくようになりました。

nice!(195)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

ハイデルベルクのレストラン [独国紀行(ハイデルベルク)]

ハイデルベルクのハウプト通りとカール・テオドール橋の間にあるレストランです。
s-DSCN9566.jpg
ドイツ風のレストランです。
s-DSCN9563.jpg
 中に入ってみました。午後3時ですが、何組かのお客がいます。
s-DSCN9544.jpg
トランペットがかかっています。店内は、古風に作られています。
s-DSCN9553.jpg
 
メニューが来ました。いつものことですが、何が何やらサッパリ分かりません。
ソーセージだけは分かります。それを頼みました。
s-メニュー.jpg
 
料理が来ました。美味しそうです。
s-DSCN9556.jpg
ソーセージです。ドイツのソーセージに失敗はありません。
s-DSCN9558.jpg
これもソーセージなんですかね?
s-DSCN9557.jpg
何かは分かりませんが、味はOKです。
s-DSCN9559.jpg
ドイツのビールです。少し苦が目です。
s-DSCN9547.jpg
 
 
ハイデルベルクの古い街並みで、何気なく入ったレストラン。味はしっかりしていました。
 

nice!(224)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

ハイデルベルク城 [独国紀行(ハイデルベルク)]

フランクフルトからシュトゥットガルトへの途中、ハイデルベルクに寄りました。
ハイデルベルク駅からハイデルベルク城までタクシーを頼みました。
 
ハイデルベルク城からハイデルベルクの街を眺めます。
s-DSCN9426.jpg
ネッカー川に架かるカール・テオドール橋が見えます。
s-DSCN9429.jpg
 
13世紀に創建され、その後、歴代の城主により様々な時代の建築様式が織り込まれてきました。
s-DSCN9431-2.jpg
城壁を背景に、紅葉が始まっています。
s-DSCN9485.jpg
城壁が崩れています。そこに紅葉が似合います。
s-DSCN9508-2.jpg
 落葉もチラホラ見られます。
s-DSCN9501.jpg
 
ハイデルベルク城の内部に入ってみました。すり減った石畳に時代の流れを感じます。
s-DSCN9438S-2.jpg
s-DSCN9476.jpg
 
 18世紀末に製造された世界最大のワイン樽が城内にあります。
s-DSCN9452.jpg
 
もう1つあるワイン樽です。24年前、この樽の前で写真をとりました。
s-DSCN9456.jpg
 
ワイン樽の前で、軽くお茶を楽しみました。
s-DSCN9459.jpg
 
 
1986年11月9日、この城に来ました。2010年9月26日、再び、この城に戻ってきました。

nice!(202)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行

ハイデルベルク駅のコインロッカー未払いで、ほりけん逮捕される [独国紀行(ハイデルベルク)]

フィンランドのヘルシンキからドイツのフランクフルトへ飛行機で移動。
フランクフルト空港から学会が開催されるシュトットガルトへは鉄道で移動。
 シュトットガルトへの途中、ハイデルベルクで途中下車しました。
 ドイツのノ地図.JPG
ハイデルベルクの駅に着きました。
s-DSC05979.jpg
ハイデルベルク駅です。ほりけんにとって24年ぶりです。駅もスッカリ様変わりしました。
s-DSC05981.jpg
 
昔は、荷物を預けるカウンターがあり、そこにスーツケースを預けた記憶があります。
 
しかし、今は近代的なコインロッカーが設置されています。スーツケースを収めました。
この時、ほりけん、コインロッカーの代金は後払いと勝手な解釈をしてしまいました。
s-DSC05986.jpg
 
 
ころが、ハイデルベルク城を見物後、お金を払ってロッカーを開けようとしたのですが、
ロッカーが空きません。色々聞きまわっていると、ついに、駅の保安関係者がでてきました。
 
事情を話すと、若い女性であるその保安関係者が激怒。完全に、ほりけんを犯罪者扱いです。
 
 
そして、ほりけん、事務所に連行されることになりました。
s-DSC05985.jpg
 
そして、ほりけんの事情聴取が始まりました。
 コインロッカーの未払いで、ほりけん、正に無賃乗車と同じ犯罪者です。
s-DSC05982-2.jpg
 
「国籍は?」 「日本です。」 このままでは、刑務所です。 ほりけん、必死です。
s-DSCN5625.jpg
 
 
「ハイデルベルクのロッカーのようなコンピュターによる中央管理は煩雑すぎる。」
「カギ方式の日本のシステムの方が合理的。」と声を荒げるほりけん。
 
強く主張したことが功を奏したのか、定額の€ 6を払って開錠してもらうことになりました。
s-DSC05986-2.jpg
 それまで、眉間にシワをよせ、厳しい面を崩さなかった若い女性保安関係者も、
最後にはニッコリとしてくれました。改めて見ると、絶世の美人でした。
 
 
あんなに怖い女性の顔を見たのは、還暦近いほりけんにとって人生初めのことでした。

nice!(209)  コメント(31) 
共通テーマ:旅行

フィンランドのヘルシンキ空港からドイツのフランクフルト空港へ [フィンランド紀行(ヘルシンキ)]

9月下旬、フィンランドのヘルシンキ空港からドイツのフランクフルト空港に飛びました。
 
ヘルシンキ空港である。早朝のフライトです。
s-DSC05940.jpg
 ヘルシンキ空港のレストランで一休みです。
s-DSC05948.jpg
 
AM8:20のフライトです。フィンランドの上空です。
s-DSC05950.jpg
 
2時間半の快適な飛行です。
s-DSC05949.jpg

雲と雲の隙間を縫って飛行します。
s-DSC05968-2.jpg
 
 太陽が雲の合間を縫って光を放ちます。
s-DSC05968-2 (2).jpg
 
太陽が照り付けます。 北欧の秋の上空の太陽です。
 s-DSC05968-2 (1).jpg
 
フランクフルト空港から ハイデルベルクを経由してシュトゥットガルトに向かいます。
ドイツのノ地図.JPG
 
 フランクフルト空港の鉄道の駅です。
s-DSC05970.jpg
 フランクフルト空港の鉄道にICEがやってきました。
s-DSC05978.jpg
電車は、スーツケースをもった乗客でほぼ埋まりました。
s-DSC05974.jpg 
 
フィンランドに続いて、鉄道を利用したドイツの移動が始まりました。

nice!(166)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行

ヘルシンキ空港のホテルのバイキング形式の朝食 [フィンランド紀行(ヘルシンキ)]

ヘルシンキでは、空港内のホテルHotel Palace Airportに泊まりました。
そのホテルは地下にあり、レストランも地下にあります。 
s-DSC05943.jpg
 
朝食はバイキング形式です。 野菜類やハムです。
s-DSC05783.jpg
 バナナなど色々な物を乾燥させた物が出ています。
s-DSC05782.jpg
 
デザート類です。スイカやヨーグルトなどです。
s-DSC05780.jpg
s-DSC05781.jpg
 
それらを皿に取ってみました。
s-DSC05784.jpg
 レタス、トマト、胡瓜、ハムです。
s-DSC05785.jpg
デザートです。
s-DSC05786.jpg
これが良く分からないのですが、あまり美味しいとは言えませんでした。
s-DSC05789.jpg
 レジで清算を行います。
s-DSC05779.jpg
 
ヘルシンキ空港のホテルのバイキング形式の朝食、内容は日本とほとんど同じでした。

nice!(159)  コメント(9) 
共通テーマ:旅行

富山県の名産、鯛のカマボコと昆布を巻き込んだカマボコ [食の探索(富山県・全県)]

富山県では蒲鉾が有名です。こんなタイのカマボコが結婚式で配られたりするそうです。
 
鯛のかまぼこ.JPG
上の写真の鯛、長さ約65cm×高さ約35cm×厚さ7cm、おもさ約5.5kg、価格23,100円です。
富山県の結婚式では、こんな鯛が出席者に配らたりするそうです。
結婚式に100名が出席すると、鯛の蒲鉾だけで200万円以上かかると言う計算になります。
鯛を頂いたら上の写真の青い線に沿ってスライスし、それを近所に配ります。
スライスされても、その長さから元々の鯛のカマボコの大きさが推定でき、
結婚式へのお金のかけかたも推測できると言うことらしいです。
 
 
 
ほりけんには、2万円の土産は無理です。幸い、富山駅には色々なカマボコが売られています。
s-DSCN7955.jpg
s-s-DSCN7956.jpg
s-s-DSCN7958.jpg
 
 そうした富山のカマボコの中でも一番人気は「昆布蒲」とのことで、買いました。
s-DSCN8150.jpg
 
本来のカマボコがもつ柔らかさに、昆布の歯ごたえがベスト・ミックスです。
s-DSCN8207.jpg
 
富山出張のほりけんの自分へのお土産は、決まって蒲鉾です。
長い歴史と深い味の両方を頂いています。
 

nice!(179)  コメント(14) 
共通テーマ:グルメ・料理

ヘルシンキから隣町までフィンランド鉄道の旅 [フィンランド紀行(鉄道の旅)]

フィンランド鉄道を使って、ヘルシンキから隣町Karisまで往復2時間の旅をしました。
地図.JPG
 
ヘルシンキ中央駅です。多くの店があります。
s-DSC05909.jpg
色々な行き先の車両が並びます。動力はジーゼルです。
s-DSC05914.jpg
 
これはら往復2時間の鉄道旅行です。 何か食料を買い込む必要があります。
s-DSC05915.jpg
パンに色々なものが挟まれています。 3つ買いました。
s-DSC05916.jpg
 
買ったものを、車両の中で開けてみました。ビーフやトマトが入っています。結構、いけます。
s-DSC05923.jpg
こちらも美味しそうです。細かいビーフが入っています。 
s-DSC05919.jpg
s-DSC05922.jpg
 こちらは、野菜中心です。日本人の口にも合います。
s-DSC05920.jpg
 
1等席です。かなりユッタリしています。
s-DSC05925.jpg
鉄道の長旅。子供が遊べる車両もあります。
s-DSC05926.jpg
食堂車です。飲み物やスナック類などが楽しめます。
s-DSC05934.jpg
車窓にフィンランドの森が続きます。
s-DSC05930.jpg
 
ヘルシンキから走ること1時間、Karisの駅に着きました。人影はまばらです。
s-DSC05868.jpg
この車両の2階に乗ってきました。
s-DSC05936.jpg
 
駅にレストランもあります。 小さな町です。若者のたまり場になっています。
s-DSC05874.jpg
怖々、ほりけんがカメラを向けると、「イエー」と言って、ポーズをとってくれました。
s-DSC05940.jpg


米国や欧州への海外出張の仕事の合間を縫って、色々な都市を放浪します。
そこで出くわす人・建物・習慣など、ほりけんの楽しみの1つです。

nice!(142)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

ヘルシンキの隣町のスーパーに見るフィンランドの生活 [フィンランド紀行(鉄道の旅)]

フィンランド鉄道に乗って1時間、Karisの町で下車してみました。
地図.JPG
Karisの駅です。人影は疎らです。Karis、降りてみましたが、小さな町です。
s-DSC05811.jpg
 機関車が置いてあります。こうした光景は、日本でもよく見かけます。
s-DSC05809.jpg
 
駅から少し歩いてみると、4つのスーパーがありました。そのなかの2つです。
s-DSC05858.jpgs-DSC05850.jpg
 なかに入って直ぐに果物売り場があるのは日本と同じです。りんごやバナナがあります。
s-DSC05822.jpg
 
みかんが売っています(左の写真)。Satsuma Iwasaki(薩摩 岩崎)とあります(右の写真)。
s-DSC05841.jpgs-DSC05842.jpg
 
 海外でオレンジはともかく、みかんは滅多にみかけません。日本人が栽培しているのでしょうか?
数個を袋積めにして買ってみました(左)。食べてみましたがミカンの味がします(右)。
s-DSC05881.jpgs-DSC05901.jpg
 
色々な野菜が売られています。日本の売り場に比べて広いような気がします。
s-DSC05816.jpg
野菜の中に混じって、何種類ものキノコが売られています。
フィンランドでは、どこに行っても、こうした何種類ものキノコが多く売られています。
s-DSC05817.jpgs-DSC05819.jpg
s-DSC05821.jpgs-DSC05820.jpg
 
 玉ねぎ、じゃが芋、ニンニクなどが、多く見かけられます。
s-DSC05815.jpg
 
本場と言うことでしょうか?「サーモン」が多く売られています。
s-DSC05825.jpg
s-DSC05828.jpg
 
スーパーの外には、この時期アジサイの花です。
s-DSC05863.jpg
 白や紫の花が今を盛りにさいていました。
s-DSC05856.jpg
s-DSC05862.jpg
 
 
北欧のフィンランドで、この時期、キノコやみかんやあじさいの花を多く見かけました。


nice!(150)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

ヘルシンキ沖合い世界遺産「スオメンリナ要塞」に見る人々の望郷 [フィンランド紀行(ヘルシンキ)]

 ヘルシンキ沖合い、バルト海に浮かぶ世界遺産「スオメンリナ要塞」です。
 
ヘルシンキからの船は、下の地図のCの地域に到着します。
地図のAの地域には、幾つもの大砲があり、断崖から望むバルト海が郷愁をさそいます。
s-DSCN9401.jpg
 
ヘルシンキから船を降りた観光客が、これから島巡りに出かけます。
s-DSCN9159.jpg
 少し、歩を休める人たちもいます。
s-DSCN9157.jpg
少し歩くと教会があり、そこの芝生にキノコが一杯です。
s-DSCN9175.jpg
 さらに歩くと、小高い芝の上に、バルト海を眺めながらお茶を楽しめる店があります。
s-DSCN9356.jpg
 
要塞の南端(地図のAの地域)の断崖の上。何時間もバルト海を眺める人達がいます。
s-DSCN9313.jpg
 その隣には、カップルがいて、男性が女性の写真を撮っています。
s-DSCN9344.jpg
 断崖には、文字が刻まれています。
スウェーデンとロシアの凄まじい戦いを長く見つめてきたことでしょう。
s-DSCN9341.jpg
断崖の下の水際にも、女性の写真を撮る男性の姿がありました。
s-DSCN9316.jpg
遠くバルト海を望みます。第二次大戦前、何年もに亘ってここを大砲の弾が飛び交いました。
s-DSCN9334.jpg
その海を眺めている女性がいました。
s-DSCN9333.jpg
その岩場で、海鳥が羽を休めていました。
s-DSCN9354.jpg
 
 
晩秋の世界遺産「スオメンリナ要塞」で人々の心が洗われるのを見ました。

nice!(129)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行

ヘルシンキ沖合い世界遺産「スオメンリナ要塞」の紅葉 [フィンランド紀行(ヘルシンキ)]

 ヘルシンキ沖合いに世界遺産「スオメンリナ要塞」があります。
s-DSCN9401.jpg
そこの紅葉が、今、見所です。
真っ赤なツタが赤いレンガの建物に絡みます。
s-DSCN9273.jpg
 その窓際には、真っ赤な花が咲いています。
s-DSCN9276.jpg
 蜘蛛です。良く見ると作ったものです。
s-DSCN9281.jpg
 真赤なツタが要塞に絡んでいます。
s-DSCN9391.jpg
 城壁と紅葉のコントラストが絶妙です。
s-DSCN9288.jpg
 落葉も始まっていました。
s-DSCN9289.jpg
兵隊の足元にも多くの落葉です。
s-DSCN9194.jpg
大砲に目を取られていましたが、見上げると、木々の葉っぱが黄色に色付いていました。
s-DSCN9385.jpg
 バルト海を背景に紅葉が始まっています。
s-DSCN9370.jpg
 「スオメンリナ要塞」にある民家にもコスモスが咲いています。
s-DSCN9376.jpg
堤防の雑草の中に白い花が咲いています。
s-DSCN9360.jpg
ヘルシンキを遠くに見るように黄色い花が咲いていました。ナタネの花でしょうか。
s-DSCN9368.jpg
 
 
ヘルシンキ沖合いのバルト海に浮かぶ 「スオメンリナ要塞」に紅葉が始まっていました。

nice!(142)  コメント(9) 
共通テーマ:旅行

ヘルシンキの沖合の世界遺産「スオメンリナ要塞」の軍人 [フィンランド紀行(ヘルシンキ)]

フィンランド首都ヘルシンキの沖合にある世界遺産「スオメンリナ要塞」は、過去、
フィンランドを巡るロシア・スェーデン戦争などの争いに何度も関わった小さな島です。
戦後、軍用地から開放したのがわずか30年前とのことです。
 
女性が昔さながらに食事の支度をします。向こう側のテントには何名かの軍人がいます。 
s-DSCN9187.jpg
食事を済ませば、男たちは出陣の準備です。
s-DSCN9192.jpg
ただ、よく見ると男たちは若くはありません。 整列もイマイチです。
s-DSCN9185.jpg
でも、時間はかかりましたが一応整列しました。小さな子供が1人混じっています。 
 s-DSCN9190.jpg
拳銃をもって教会の前に集まってきました。
s-DSCN9227.jpg
行進も始まりました。 ただ、80歳近い軍人?の集まりであり、スピーディーとまでは行きません。
s-DSCN9224.jpg
ほりけんが立ち去ろうとすると、「射撃が始まるからもう少し待て」と軍人。

しばらく待っていると、本当に、射撃が始まりました。
s-DSCN9221.jpg
 
続いて大砲の準備です。動きは極めて緩慢です。
s-DSCN9257.jpg
 打ち方始め!!
s-DSCN9243.jpg
  打ち方始め!!
s-DSCN9247.jpg
 
地響きがします。子供の軍人は逃げ出して耳栓です。
ほりけんが「怖いよね?」と聞くと、半べそ顔になってしまいました。
s-DSCN9255.jpgs-DSCN9256.jpg

砲撃の後、ほりけん、軍人と記念撮影です。
ss-DSCN9210.jpg

世界遺産「スオメンリナ要塞」で、こんなイベントに出くわすなんてラッキーでした。
80歳を超える人たちが演じる軍人も非常に明るかったです。

nice!(152)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。