SSブログ

滋賀県近江八幡市にある国の登録有形文化財建造物の白雲館 [地域紹介(滋賀県・近江八幡)]

滋賀県近江八幡市にある白雲館は明治時代の学校建築物で、
国の登録有形文化財建造物です。
1877年に八幡東学校として建てられた擬洋風建築で、
1994年に解体修理され際に創建時の姿に復元され、現在は観光案内所等として
活用されています。
 
近江八幡の風情ある町並みの中を通る道沿いに白雲館があり、
向かい側には近江八幡宮があります。
 DSCN5543.jpg
 
「白雲館」という名称は、藤原不比等の和歌
「雨降の 神の誕生(みあれ)の 八幡かも 比牟礼(ひむれ)の杜に なびく白雲」
鎌倉時代の臨済宗の僧:白雲慧暁の徳を偲んだことによる説などがあるそうです。
DSCN5536.jpg
 
白雲館は観光案内所が設けられ観光情報の提供やお土産や特産品が展示・販売されています。 
DSCN5542.jpg
 
お土産コーナーで可愛らしい民芸品がありました。
竹の皮で作られたカモです。上手く竹の模様が生かされています。
DSCN5537.jpg
 
竹の皮で作られたフクロウや木製の郵便ポスト型の貯金箱、
風鈴がかわいいです。
DSCN5538.jpgDSCN5539.jpgDSCN5541.jpg
 
色々な大きさのカメがいます。竹の丸みが生かされています。
DSCN5540.jpg
 
白雲館 (観光案内所)旧八幡東学校 の所在地:近江八幡市為心町元9
 

nice!(169)  コメント(6) 
共通テーマ:地域

ヘルシンキ沖合いにある世界遺産「スオメンリナ要塞」 [フィンランド紀行(ヘルシンキ)]

フィンランド首都ヘルシンキの沖合にある世界遺産「スオメンリナ要塞」は、
過去のフィンランドを巡るロシア・スェーデン戦争などの争いに何度となく関わった小さな島です。
戦後、軍用地から開放したのがわずか30年前とのことです。
s-DSCN9401.jpg

ヘルシンキ港から1時間毎に出る船で15分のところに「スオメンリナ要塞」はあります。
s-DSCN9127.jpg

大聖堂が、船の後方に見えるようになってきました。 
s-DSCN9421.jpg
ヘルシンキ大聖堂も船の後方に見えるようになってきました。 
s-DSCN9132.jpg
ヘルシンキの町が遠くに見えるようになってきました。 
s-DSCN9147.jpg
 
15分かかって世界遺産「スオメンリナ要塞」に到着しました。
s-DSCN9151.jpg
軍艦も停泊しています。 
s-DSCN9156.jpg
島の周囲には巨大な大砲が数十m間隔で据え付けられています。 
s-DSCN9323.jpg
 人が豆粒くらいにみえます 。
s-DSCN9330.jpg
 島の至る所に石垣が張り巡らされています。
s-DSCN9286.jpg
s-DSCN9297.jpg
s-DSCN9306.jpg

その石で造った壁には大砲が据え付かっていたであろう穴が開いています(左)。
分厚い石の壁には、戦いの時に兵隊が走り廻ったであろう通路が張り巡らされています(右)。 
s-DSCN9393.jpgs-DSCN9397.jpg

世界遺産「スオメンリナ要塞」には、かつて、多くに血が流れたりしたであろいう跡が残っています。
 
 

nice!(180)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行

ヘルシンキのマーケット広場に見るフィンランドの生活 [フィンランド紀行(ヘルシンキ)]

ヘルシンキの港近くにマーケット広場があります。
地図.JPG
マーケット広場近くの港に多くの鳥達が飛び交い、羽を休めます。
s-DSCN9015.jpg
 
朝早くから、そのマーケット広場に多くの露天の店がでます。
 s-DSCN9088.jpg
野菜を売る店が多く出ます。トマト、キャベツ、茄子、ピーマンなどが売られています。s-DSCN9082.jpg
フルーツの店です。イチゴやリンゴやぶどうが売られています。
s-DSCN9079.jpg
ほりけん、ホテルで食べようとイチゴを1パック買いました。
s-DSC05777.jpg
そうした店に混じってキノコを売る店が多くあります。黒、茶色、オレンジ色、黄色のキノコです。
s-DSCN9081.jpg
 
土産物の店も多く出ています。
 s-DSCN9087.jpg
 編み物を売る老婆を多く見かけました。手編みとのことです。
s-DSCN9083.jpg
s-DSCN9085.jpg
 
食べ物を売る店も色々とあります。
s-DSCN9420.jpg
ワッフルが売られています。シロップの上に色々なものを載せてくれます。s-DSCN9100.jpg
ほりけんも1つ買いました(左)。目ざとく、人懐っこい雀がよってきました(右)。
s-DSCN9103.jpgs-DSCN9119.jpg
 
露天のマーケット広場の近くには屋内のマーケットもあります。
s-DSCN9094.jpg
屋内マーケットでは、多くの魚屋さんを見かけます。 サーモンが多いです。
s-DSCN9096.jpg
 
ヘルシンキ港近くのマーケット広場で売られている野菜、山菜、果物、魚、肉類から、
フィンランドの人々の生活が伝わってきます。 

nice!(190)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行

富山のお土産、富山湾の幸ほたるいかの甘露煮 [食の探索(富山県・全県)]

富山県の海の幸にホタル烏賊があります。
そのほたる烏賊を使ったつくだ煮などが富山駅のお土産コーナーで売られています。
s-DSCN7954.jpg
s-DSCN7955.jpg
 
富山出張の折、自分への土産に「ほたるいか甘露煮」を買いました。
s-DSCN8442.jpg
s-DSCN8443.jpg
s-DSCN8444.jpg
 
中身を出してみました。
s-DSCN8445.jpg
少し辛目です。お茶漬けにぴったりです。
s-DSCN8447.jpg
 
 

nice!(147)  コメント(7) 
共通テーマ:グルメ・料理

紅葉・落葉が始まった北欧フィンランドの首都ヘルシンキは晩秋でした [フィンランド紀行(ヘルシンキ)]

9月下旬から10月上旬にかけての2週間、燃料電池に係わり、10近くの企業や大学との
共同研究に向けた交渉の打合せ及び2つの学会への出席を目的として、欧州へ出張しました。
 
セントレアからフィンランドを経由し、ドイツ→デンマーク→ギリシア→スペインを訪問しました。
全行程地図.JPG
 
2週間の間、毎日、朝には企業との打合せ、午後には電車や飛行機での移動、
夕刻には訪問した都市都市を見て廻ると言った強硬なスケジュールでした。
 
9月下旬、まず、フィンランドのヘルシンキから欧州に入りました。
地図.JPG
 
ヘルシンキ空港からヘルシンキの都心に向かいます。9月下旬、すでに紅葉が始めっています。
s-DSCN9070.jpg
 
ヘルシンキの街中を走る大通りにも紅葉が始まっていました。
s-DSCN9076.jpg
長い冬に備え、多くの人たちが、落葉の始まった大通りで時間を過ごします。
s-DSCN9001.jpg
 
s-DSCN8989.jpg
 
大通りに沿ってかつての面影を残す建物が立ち並びます。
s-DSCN8991.jpg
 
大通りを少し入ったところにヘルシンキ大聖堂があります。
s-DSCN9030.jpg
 その大聖堂の前の広場には、カラフルで大きな熊の像が立っていました。
s-DSCN9033.jpg
 おそらくは、各国の友好を祈ってのことでしょう。日本の熊もいるかな?
s-DSCN9028.jpg
 
ヘルシンキの街からホテルのある飛行場に向かいます。
バス停のあるヘルシンキ中央駅がライトアップされます。
s-DSC05935.jpg
 7時を過ぎると西の空が夕陽に染まります。
s-DSC05911.jpg
 
晩秋を向かえた北欧の街ヘルシンキは、すっかり冬支度に入っていました。

nice!(159)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

滋賀県近江八幡市の八幡堀沿いにあるポン菓子 [地域紹介(滋賀県)]

滋賀県近江八幡市に安土・桃山時代に
 近江商人の発祥と発展、また町の繁栄にのために整備された運河「八幡堀」があります。
DSCN5497.jpg
八幡堀沿いにある肥料を販売している「ポン菓子」のお店がありました。
DSCN5504.jpg
駄菓子店でよく見られた「ポン菓子」です。ここのお店は新米で作ったポン菓子を販売していました。
DSCN5501.jpgDSCN5498.jpg
左の写真はポン菓子を作る機械です。
DSCN5503.jpgDSCN5500.jpg
中サイズのポン菓子を一つ買ってみることにしました。
DSCN5499.jpg
お米がふんわりはぜ割れています。なつかしの甘い味です。
食べ始めたら止まらないです。
DSCN5585.jpg
八幡堀のポン菓子のお店の所在地
 

nice!(200)  コメント(21) 
共通テーマ:グルメ・料理

岐阜県高山駅近くで高山ラーメンを食す [地域紹介(岐阜県・飛騨&高山)]

 岐阜県高山市は「高山ラーメン」が有名です。その高山ラーメンの行列のできる店「鼓」です。s-s-s-093.jpg

 
 「ラーメン」ではなく「中華そば」の暖簾です。
s-s-094.jpg
 
その高山ラーメンです。細めのチヂレ麺です。
s-096.jpg
 
だしはさっぱりしています。 僅かにシナチクです。
s-099.jpg
2枚のチャーシューです。
s-097.jpg
 
ラーメンというより昔食べた「中華そば」が当てはまります。
塩分ひかえ目を気にするほりけんですが、気がついたら出汁をほとんど飲み干していました。
 
 

 

 


nice!(203)  コメント(12) 
共通テーマ:グルメ・料理

三重県四日市 ピッツァのバイキングの店「ピッツェリエ・マリノ(Pizzeria Matino)」 [食の探索(三重県・四日市)]

 ほりけん自宅近くのピッツァのバイキングの店があります。
ピッツェリエ・マリノ(Pizzeria Matino)四日市店です。s-DSC04960.jpg
ピッツァのバイキング(ピッツァスタジアム・セット)が1500円です。
ピッツァ食べ放題+サラダ食べ放題+お好みパスタ1品+デザート+フリードリンクのセットです。
s-DSC04962.jpgs-DSC04965.jpg
 
その場で次から次へと色々な種類のピッツァを焼いていきます。
s-DSC04966.jpg
今焼いたピッツァが10種類以上ならべられています。どれにするか悩んでしまいます。
s-DSC04967.jpg
ほりけん、チョコレート味、トマト味、コーン味など、色々と食べてみました。味も洗練されています。
 s-DSC04968.jpg
お好みのパスタはこちらで作ってくれます。
 s-DSC04970.jpg
パスタの麺は4種類あります。よもぎ味の麺です。そこにジャコや刻み海苔を入れたものです。
ジャコのカリカリ感が病み付きになってしまいます。
s-DSC04974.jpg
s-DSC04975.jpg
麺は一般的なものにしました。味はトマト味にしました。
s-DSC04976.jpg
s-DSC04977.jpg

サラダの食べ放題です。
s-DSC04978.jpg
 
フリードリンク、下の写真以外にも色々あります。
s-DSC04982.jpg

デザートも色々なものがあります。どれにするか悩んでしまいます。
s-DSC04979.jpgs-DSC04973.jpg
こんなもを取ってみました。甘さ控えめの抹茶味のロール・ケーキがなかなかです。
s-DSC04980.jpg
 
 
「この歳になって食べ放題とは?」とは思いましたが、誘惑に負けて入ってしまいました。
誘惑に負けて良かったような気がします。 

nice!(243)  コメント(21) 
共通テーマ:グルメ・料理

琵琶湖に生息する手長えびを使ったえび煎餅 [地域紹介(滋賀県)]

名神高速道路の養老SAに滋賀県のお土産NO1として売られているえび煎を見つけました。
s-IMG_5577.jpg
そこに、琵琶湖に生息する手長えびで作った海老煎餅が売っています。
s-IMG_5575.jpg
s-IMG_5571.jpg
その琵琶湖の長手エビの煎餅が売られています。
s-IMG_5570.jpg
蓋を開けてみると幾つもの海老煎餅が入っています。
s-DSCN8665.jpg
封を切ってみました。
s-DSCN8667.jpg
s-DSCN8675.jpg
よく見ると、タップリと海老とえびのすり身が入っています。えびの香ばしさが口の中で広がります。
s-DSCN8675-2.jpg
 
メタボが気にはなるのですが、美味しいものは全て、ほりけん、1日頂いてしまいます。
 
名神高速道路の養老SAの所在地 : 岐阜県養老郡養老町橋爪

 

nice!(213)  コメント(11) 
共通テーマ:グルメ・料理

ネオンテトラの水槽にヤマトヌマエビを同居させました [キャンパス(研究室の熱帯魚)]

ほりけんの研究室にはネオンテトラ水槽があります。
流木にコケが発生し、見た目が悪くなってしまいました。
そこで近くにあるホームセンターへ行き、水槽内を掃除してくれる「ヤマトヌマエビ」を
買うことにしました。
s-DSCN6733.jpg
ヤマトヌマエビ5匹です。
s-DSCN6735.jpg
水あわせをし、5匹のヤマトヌマエビを水槽に入れました。
s-DSCN6744.jpg

入れた瞬間に5匹はきれいに整列をし流木に生えているコケを一斉に食べ始めました。
s-DSCN6739.jpg
・ 
いい働きっぷりです。これで水槽内はきれいになることでしょう。
ネオンテトラさんたちエビ君たちを今日からよろしくね。
s-DSCN6741.jpg

 
 

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

東京新宿「三国一麺」の全国のうどんの色々 [食の探索(東京都)]

東京新宿の工学院大学で学会がありました。昼休み、「三国一麺」に寄りました。
s-DSC05022.jpg
「三国一麺」は、新宿界隈で3つの店舗を展開しています。
店舗.JPG

 
 諸国名物味めぐりとして、
  蝦夷名物「鮭とじうどん」、     讃岐名物「讃岐うどん」、  肥前名物「しっぽくうどん」
   名古屋名物「味噌カツうどん」、京名物「にしんうどん」、   出雲名物「鴨ねぎうどん」
   肥後名物「梅ごのみうどん」、  難波名物「けつねうどん」、常陸名物「ひきずりくうどん」
  豊後名物「げんこつうどん」、   インド風「カレーうどん」、  中国風「マーボ茄子うどん」
s-DSC05023.jpg
 
ランチメニュー「牛すじうどん定食」を頼みました。
s-DSC05028.jpg

ねぎがタップリ入っています。
s-DSC05029.jpg
s-DSC05030.jpg
 
すじ肉と言っても、結構、柔らかく普通の牛肉のようです。
s-DSC05033.jpg
 
今回は、「すじ肉うどん」でしたが、次回は、肥前名物「しっぽくうどん」にチャレンジします。

nice!(229)  コメント(16) 
共通テーマ:グルメ・料理

四国第6霊場の温泉山「安楽寺」 [地域紹介(四国地方)]

徳島県にある四国第6霊場の温泉山「安楽寺」の山門です。竜宮城に入って行くような雰囲気です。
元々、温泉山という山号からもわかるように温泉のあるお寺だったそうです。
しかし、天正年間に焼失して2キロ離れた現在の地に移されたそうです。
s-DSCB5956-2.jpg
境内に入って左手に小さな池があり、多くの錦鯉が泳いでいます。
s-DSCN5971-2.jpg
萱葺きの建物が趣を添えていました。 
s-DSCN5958-2.jpg
 
 境内の奥にコンクリート建ての大きな本堂があります。本尊は薬師如来です。
s-DSCN5961-2.jpg
本堂の前に、可愛い像が蓮の上に座っています。
s-DSCN5963-2.jpg
その後姿が、特に、お尻が余りにも可愛かったので、不謹慎とは思いつつ写真に撮らさせて頂きました。
s-DSCN5966-2.jpg
ほりけん、思わず、そのお尻に合掌!です。
それぞれのお遍路さんが、それぞれの思いから四国霊場巡りをされています。
それぞれの願いかなって欲しいものです。
第1霊場の竺和山「霊山寺」 http://horiken-shikidayori.blog.so-net.ne.jp/2010-08-25-1
第2霊場の日照山「極楽寺」 http://horiken-shikidayori.blog.so-net.ne.jp/2010-08-28-1
第3霊場の亀光山「金泉寺」 http://horiken-shikidayori.blog.so-net.ne.jp/2010-08-31-1
第4霊場の黒巌山「大日寺」 http://horiken-shikidayori.blog.so-net.ne.jp/2010-08-31
第5霊場の無尽山「地蔵寺」
第6霊場の温泉山「安楽寺」 http://horiken-shikidayori.blog.so-net.ne.jp/2010-09-07
第7霊場の光明山「十楽寺」 http://horiken-shikidayori.blog.so-net.ne.jp/2010-09-18
 

nice!(163)  コメント(6) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。