SSブログ

川崎出張のビジネスマンの一日はこうして始まります [地域紹介(神奈川県)]

川崎に出張のビジネスの多くが、JR川崎駅隣接の「川崎日航ホテル」を利用します。

ほりけんも、その1人です。川崎日航ホテル正面と(左)、中の廊下です(右)。
ホテル玄関.jpgs-DSC01613.jpg
19階の部屋から、早朝に写した川崎の街並みです。
30年前、ほりけんが、川崎で働くようになったころとは様変わりです。
s-DSC01624.jpg
10階にあるレストランで、バイキング方式で、朝食(1000円)をとることができます。
NARUTA.jpgNARUTA中.jpg
平日です。多くのビジネスマンが、今日1日の仕事に備えます。
s-DSC01619.jpg
ほりけん、その日の朝食です。ごく普通の朝食です。
s-DSC01617.jpg
s-DSC01618.jpg
最後に、トマトジュースとコーヒーです。
s-DSC01621.jpgs-DSC01622.jpg
朝食を済ませ、服装を整え、多くのビジネスマンが川崎の町に散っていきます。
このようして、川崎に出張のビジネスマンの1日の仕事が始まります。
 

nice!(224)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

品川駅で買い求めた「品川名産 貝づくし」 [駅弁(東京・品川駅)]

ほりけん、東京への出張が重なります。出張の楽しみは、帰りの新幹線で食べる駅弁です。
東京からの新幹線は、JR品川駅を利用します。

JR品川駅の新幹線乗り場の駅弁コーナーです。「今日は、何にするかな?」
s-DSC01629.jpg
面白いのが出ています。「品川名物 貝づくし」です。買いました(左)。
蓋を開けてみました(右)。「おやおや、本当に貝づくしじゃないですか。」
s-DSC01637.jpgs-DSC01640.jpg
蛤です。歯ごたえも良いし、味付けが良いですね。
s-DSC01641.jpg
アサリとシジミです。これが白いご飯に結構マッチします。
s-DSC01642.jpgs-DSC01643.jpg
ほたての貝柱です。食感が良いですね。 他の貝とは違った味が良いですね。
s-DSC01644.jpg
椎茸や人参やフキの煮物、たなご焼き、お浸しも付いています。
 DSC01639.JPG
東京からの出張の帰り、いつも、新幹線の中で、駅弁を一人楽しんでいます。

nice!(262)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

燃料電池の研究開発を通して大きな時代の流れを感じています [キャンパス(イベントや活動)]

 2007年6月、タイ国バンコク市に、現地日系企業のニーズに直接合った人材を安定して供給すること、日本語の能力を有する人材を育成することを通じて、タイと日本の一層の経済連携と友好関係の発展を目指すことを目的に、泰日工業大学(Thai-Nichi Institute of Technology)が開学されました。 ほりけんの大学は泰日工業大学と交流をもっています。
s-DSC01666.jpg
ほりけんの燃料電池研究センターもその太いパイプ役を果たすべく、
泰日工業大学の燃料電池の若い先生を招き、技術交流会を開催しました。
タイの若い先生のプレゼンテーションです。ほりけんの研究員や大学院生が出席しました。
s-IMG_8600.jpg
ほりけんとその若い先生とのツーショットです。
s-DSC01136.jpg
技術交流会の後、若い研究員や大学院生を交え、タイの先生と大学近くの居酒屋で懇親会です。
s-IMG_8628.jpg
懇親会の後で記念撮影です。ほりけん、ネクタイと本をプレゼントされました。
s-DSC01141.jpg
プレゼントして頂いた、タイ国王のことを綴った本です。
s-DSC01665.jpg
 30年近く前、ほりけん、自分の父親の年齢に近く、教科書に出てくるような著名な燃料電池の研究者と一緒に仕事をするために、アメリカに渡りました。 その時の感動を今も憶えています。30年の歳月を経て、今、自分の子供と同じ歳のタイ国の若い先生と技術交流を行っています。大きな時代の流れを感じています。
 

nice!(182)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

愛知県清須市にある清洲城と夜桜 [地域紹介(愛知県・清須市)]

清洲城(きよすじょう)は、現在の愛知県清須市にあった城です。
織田信長が那古野城から清洲城に入城、桶狭間で今川勢と戦ったとき、この清洲城から出陣しました。
桜のこの時期、多くの人が集まってきます。
IMG_2842.jpg
清洲城の脇にあるライトアップされた桜のトンネルも見事です。
IMG_2861.jpgIMG_2816.jpg
清洲城から西方へ「大手橋」を渡ると五条川堤防沿いがあります。
桜のスポットの一つとなっています。
IMG_2849.jpgIMG_2832.jpg
清洲城は現在の位置から少し西方にある「清洲古城跡公園」にありました。
応永12 年(1405 年)、尾張・遠江・越前守護の管領斯波義重が構築しました。
ライトアップされた清洲城は、地域のシンボル、平成のお城として甦りました。
清洲城の石垣は、戦国時代の積み方「野面(のづら)」で再現されています。
IMG_2859.jpg

 清洲城の所在地:清須市朝日城屋敷1番地1
 

テリー伊藤氏の「玉子焼きスイーツ」 [食の探索(東京都)]

テリー伊藤氏が考え出した「玉子焼きスイーツ」が品川駅で売られていました。
s-DSC01625.jpg
s-DSC01631.jpg
s-DSC01627.jpg


これが、その「玉子焼きスイーツ(1500円)」です。

s-DSC01626.jpgs-DSC01628.jpg
東京に出張の際、JR品川駅で1つ買ってみました。蓋を開けると見た目には卵焼きです。
s-DSC01649.jpgs-DSC01652.jpg
薄いクレープ生地が表面に巻かれています。それが卵焼きのように演出されています。
 s-DSC01660.jpg
中心にカスタードプリン、周囲に白い生クリーム、その周囲に柔らかいカステラが入っています。
とろける様な食感です。
s-DSC01656.jpg
テリー伊藤氏に限らず、芸能界には多才な方が多いですね。
初めて味わう食感でした。

 

nice!(216)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

富山県高岡市の銘菓 [食の探索(富山県・全県)]

ほりけん、仕事柄、富山県とは強い関係をもっています。
富山県高岡市の土産品100選(食品、菓子、工芸品、民芸品)の中で、
菓子部門の3番目に「江出の月」が出てきます。 その「江出の月」いただきました。
s-DSC09750.jpgs-DSC09751.jpg
蓋を開けてみました。越中銘菓とあります。明るい水色のお菓子です。製造元は、(有)志乃原です。
s-DSC09752.jpgs-DSC09754.jpg
s-DSC09755.jpg
富山湾に映える満月をイメージしたものです。
s-DSC09759.jpg
白味噌あんを極薄ふやき煎餅で挟み込んでいます。
s-DSC09765.jpg
色々な県に色々な名産品があります。人だけでななくグルメとの出会い、仕事上の楽しみの1つです。
有限会社 志乃原 高岡市城東 1-9-28

nice!(144)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

日本の繁栄に一躍を担った四日市石油コンビナート [地域紹介(三重県・四日市)]

ほりけん、三重県四日市で生まれ育ちました。四日市の象徴は石油コンビナートでした。

四日市の湾岸には、幾つもの化学工場があり、背の高い煙突が多くあります(左の写真)。
そのコンビナートの中心にあるポートビルです。北勢地区を一望できます(右の写真)。
s-コ-DSC_9406.jpgs-s-コ-DSC_9402.jpg
石油コンビナートを中心とした四日市の地図です。ポートビルは丁度その中央にあります。
s-コ-DSC_9404.jpg
ポートビルから北の方向を眺めた写真です。
s-DSC_9456.jpg
ポートビルから南の方向を眺めた写真です。 煙突が立ち並びます。
s-コ-DSC_9410.jpg
いくつもの煙突から煙が吐き出されます。日本の高度成長時代の象徴でした。
s-コ-DSC_9412.jpg
複雑に配管が走り回ります。
40年前、ほりけん、学生時代、こうした配管のアルバイトをしていたことがありました。
s-コ-DSC_9414.jpg
「宮崎美子」さんや「おさむくん」も来た事があるのですね。
s-s-コ-DSC_9470.jpgs-s-コ-DSC_9474.jpg

三重県では、亀山市のシャープの液晶工場や四日市市の東芝のフラッシュメモリー工場など幾つのも工場を誘致しています。 三重県、東海地区、日本、頑張れ!ですね。

 

nice!(176)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

愛知県は鰻生産量で鹿児島県と1位、2位を争います [食の探索(愛知県・全県)]

愛知県は、鰻生産量で、全国屈指です。愛知県も三河地方の一色町が有名です。
国内の鰻生産量は、鹿児島36%、愛知30%、宮崎17%、静岡8%です(平成20年の実績)。
愛知県は鹿児島県と鰻生産量で1位、2位を を争っています。
これは、和歌山県の「(有)しいば水産」のうなぎ蒲焼きです。愛知三河産のうなぎを使っています。
s-SANY0022.jpg
s-SANY0024.jpg

こちらも、愛知県三河一色産のうなぎを使った「うなぎ蒲焼き」です。

s-DSC01331.jpgs-DSC01328.jpg
その鰻蒲焼きを買って、我が家で「うなぎ丼」にしてみました。
s-DSC01334.jpg
三河一色町のうなぎ、値段も張りますが、味も最高です。
s-DSC01338.jpg
愛知県三河の「うなぎ生産量」と名古屋の「ひつまぶし」が、相乗効果をもたらしてきました。

nice!(166)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

世界に1つの燃料電池で動く自動販売機 [燃料電池]

 8年前に、ほりけん、企業から大学へ異動しました。
10年以上前、企業において、家庭用燃料電池(現.エネファーム)開発の陣頭指揮をとりました。
それに先立って、ほりけん、燃料電池を電源とする自動販売機の開発を手掛けました。
その自動販売機を米国で毎年開催される「燃料電池セミナー」で展示しました。
大好評を博しました。米国のテレビでも紹介されました。
s-FCセミナー.jpg
その燃料電池の自動販売機です。右の方に燃料電池が詰まっています。
後にも先にも、世界に1つの「燃料電池 自動販売機」です。
 s-自動販売機.jpg
プロパンから水素を取り出し、それを使って燃料電池の発電を行います。熱も出てきます。
出てきた電気で缶を冷やし、出てきた熱で缶を温めます。
s-熱い缶冷たい缶.jpg
後にも先にも、燃料電池で動く自動販売機は、世界にこの1台のみです。
ただ、その技術は、現在、貴乃花も宣伝に参加のエネファームへと発展しています。

タグ:021燃料電池
nice!(295)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

駅がもつ「朝夕の顔」と「昼の顔」 [地域紹介(名古屋・名駅)]

JR名古屋駅の東側(桜通口)の「金の時計広場」です。
名古屋の観光・遊び・食事・ショッピングへの待ち合わせは、ここです。
こちらは、カジュアルな服装の女性達や男女が多く待ち合わせます。
s-DSC01415.jpgs-DSC01412.jpg
一変し、こちらは、名古屋駅の西側(太閤口)の「銀の時計広場」です。
新幹線改札口近くであり、名古屋のビジネスへの待ち合わせは、ここです。
こちらは、スーツ姿の男性が多く待ち合わせます。
s-DSC01439.jpgs-DSC01441.jpg


その名古屋駅太閤口を出たところに「太閤通口広場」があります。
s-DSC01449.jpgs-DSC01444.jpg


この時期、多くの市民がのどかに時間を過ごします。
s-DSC01050.jpg
噴水の周りで多くの人達が時間を過ごします。そこでは、時間が停まっているかのようです。
s-DSC01045.jpg
裸婦のモニュメントの周りで、何人もの人がユッタリと時間を過ごします。
s-DSC01445.jpg
何を形取ったモニュメントでしょうか?人でしょうか(左)?動物でしょうか(右)?
s-DSC01453.jpgs-DSC01452.jpg
そのモニュメントの周りで、大人が、そして、子供が、ユッタリとした時間を過ごします。
s-DSC01447.jpg

朝の時間帯、駅では、時間が分刻み、否、秒刻みで刻まれていきます。
しかし、昼の時間帯には、駅も、時間が停まっているかのようです。
ほりけん、最近になって初めて、駅の後者の顔を知るようになりました。
 

名古屋市中区の東別院からの桜情報 [地域紹介(名古屋・大須)]

名古屋市中区に東別院があります。門から眺めた本殿です。
s-DSC_0387.jpg
京都の東本願寺の別院です。元禄3年(1690年)に開創されました。
s-DSC_0390.jpg
そこの桜が今、満開です。
s-s-DSC_0376.jpg
s-DSC_0404.jpg
s-s-DSC_0414.jpg


元々、この地には古渡城があり、その古渡城で織田信長が元服しました。
今、そこの桜が満開です。
s-s-DSC_0394.jpg
s-DSC_0398.jpg

古渡城跡は、名古屋のほりけんの自宅の直近にあります。
今週の土日、名古屋の桜が満開の時期を向かえました。
 東別院の所在地
 

お馴染のグリコ「プッチンプリンのいちご味」が登場しました [食の探索(東京都)]

 子供から大人まで多くの人に愛される定番プリングリコの「プッチンプリン」があります。
プッチンプリンシリーズである新しい味、「いちご味」が登場しました。
コンビニやスーパーで販売を始めたが、生産が追いつかないほどの大ヒット商品となったようです。
IMG_2641.jpg
・ 
定番の「プッチンプリン」です。(左の写真)
新登場の「プッチンプリン いちご」 です。(右の写真)
IMG_2648.jpg  IMG_2645.jpg
・ 
・ 
通常のキャラメルソース部分がいちご味になっています。
イチゴオ・レのような色です。
IMG_2642.jpgIMG_2643.jpg
・ 
なめらかでつるつるのお肌です。この滑らかなのどごしがすごく美味しいです。
いちごキャラメルソースは、イチゴオ・レのような味で、甘くておいしいです。
風邪などで食欲がない時でもプッチンプリンは食べられちゃいます。
お腹がいっぱいでも食べられちゃいます。
 IMG_2644.jpg

nice!(165)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。