SSブログ

この子達の阿波踊り、10年後、20年後にもう一度見たいものです [地域紹介(四国地方)]

8月15日、阿波踊りの最終日、子供達の阿波踊りを覗いてみました。
 「君達、その動き、一様、阿波踊りの女踊りと男踊りだよね?超カッコ良い!」
s-DSCN6535.jpgss-DSCN6141.jpg
「お子さんですか?お孫さんですか?迷子になりそうですね。」(左)
「お子さんですか?3歳にならないと、踊りは無理でしょう。きっと、来年は大丈夫ですよ。」(右)
ss-DSCN6288.jpgss-DSCN6397.jpg
「本家大名連の僕、カッコ良いよ。将来が楽しみだね。」
 s-DSCN6445.jpg
「女の子の男踊りも良いもんですね。」
s-DSCN6209.jpg
「前の女の子、お姉ちゃんでしょ。お姉ちゃんには負けたくないよね。
10年後が楽しみだね。浮世連の将来を背負って下さいね。
 s-DSCN6470.jpg
「放送席の前だよ。浮世連の君達、最高の踊りを見せてあげようよ。」
s-DSCN6476.jpg
「そうそう、カッコ良いよ。最高ー!」
ss-DSCN6474.jpg
「奴連だよね。君達。団扇のさばき方がナカナカのものよ。」
s-DSCN6222.jpg
「小菊連のお姉ちゃん達。足の運びが小菊のようで良いですね。」
s-DSCN6402.jpg
10年後、20年後のこの子達の阿波踊り、もう一度みたいものです。

nice!(154)  コメント(9) 
共通テーマ:地域

阿波踊り、「阿呆連」・「殿様連」・「蜂須賀連」の男踊りに酔う [地域紹介(四国地方)]

ハワイから帰国後、四国の徳島市に出張の機会を得ました。
8月15日、阿波踊りの最後の夕刻に徳島入りしました。
阿波踊りの沢山の「連」の中で「阿呆連」が有名です。
s-DSCN6000.jpg
 特にその男踊り に魅かれます。
s-DSCN6004.jpg
s-DSCN6002.jpg

「阿呆連」 の黒い太鼓を打つ人物が有名です。見付けました。
他の太鼓には「阿呆連」と赤字です。1つだけ黒字阿呆連です。
この人物が太鼓をたたくと、「連」の踊りが一変するとまで言われます。
DSCN6005.JPG
踊りの基本が出来た上でのアレンジが芸術の域に達しているように思えます。
s-DSCN6010.jpgs-DSCN6012.jpg
年齢を重ねるごとに踊りに重みと味が増していくような気がします。
s-DSCN6014.jpgs-DSCN6016.jpg
踊り手同士の呼吸もぴったりです。60年近く踊り込んでいることでしょう。
s-DSCN6018.jpgs-DSCN6020.jpg
「阿呆連」の年齢を感じさせない踊りの激しさ。そして阿呆を演じきる。見事です。
s-DSCN6022.jpgs-DSCN6070.jpg
男と女の息の合った踊りです。激しさと美しさ・優雅さとが交錯します。
s-DSCN6006.jpg
s-DSCN6008.jpg
「殿様連」の男踊りの激しさにも心打たれるものがあります。
s-DSCN6102.jpg
兎に角、年齢を重ねた踊り手の激しい動きです。しかし、腰は据わっています。
s-DSCN6104.jpg
蜂須賀連(はちすかれん)の男踊りです。若い踊り手が多いようです。
s-DSCN6202.jpg
s-DSCN6204.jpg
艶やかな服装の「蜂須賀連」の男踊りと女踊りが、今年の阿波踊りのフィナーレを演出します。
s-DSC05402.jpg

阿波踊りの最終日、8月15日PM11:00、連の踊りは終わりました。
さじき席にいた観客が、我も我もと降りてきました。
s-DSC05437.jpg
蜂須賀連の太鼓・笛・りんに合わせて、観客も「同じ阿呆なら踊りゃな損損」
s-DSC05440.jpg

ほりけん、60歳を間近いにして初めて、お盆の阿波踊りを見ることができました。

nice!(145)  コメント(14) 
共通テーマ:地域

8月のハワイに咲く花 [米国紀行(ハワイ)]

8月中旬、ハワイでは当地の花で溢れています。黄色いハイビスカスの花です。
s-DSC05212.jpg
プルメリアの花に太陽の光りが差込みます。
s-DSC05208.jpg
シャワーツリーです。
s-DSC05209.jpg
木々に小鳥が戯れます。
s-DSCN5752.jpg
ポイセチアでしょうか?真っ青な青空に赤い花が栄えます。
s-DSCN5746.jpg
アンスリウムの花です。
s-DSC05247.jpg
黄色い花もワイキキ・ビーチに似合います。
s-DSCN5793.jpg
レッド・ジンジャーの向こうにワイキキ・ビーチが広がります。
s-DSCN5800.jpg
ホテルの周りには、白やピンクの花が咲乱れます。
s-DSC05263.jpgs-DSC05218.jpg
s-DSC05214.jpg
空の青さや海の青さ、さわやかな夏の日差しが、ハワイの花の美しさを際立たせます。


nice!(159)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

仙台「伊達の牛たん」で食する味噌味と塩味の「牛たん定食」 [地域紹介(東北地方)]

 仙台駅の地下街にある牛タン専門店「伊達の牛たん」です。s-DSCN4940.jpg

そこの牛タン定食のメニューです。  s-DSCN4944.jpg

「牛たん定食」にも塩味、みそ味、ミックスの3種類があります。
s-DSCN4946.jpg

味噌味の「牛たん定食」です。
s-DSCN4973.jpg

一方、こちたは塩味の「牛たん定食」です。
s-DSCN4948.jpg
s-DSCN4950.jpg
麦ごはん(左)と牛たんスープ(右)が牛タン定食と良く合います。
s-DSCN4954.jpgs-DSCN4952.jpg

 

最近では広く知られるようになった「仙台の牛タン」、美味しく頂きました。


nice!(163)  コメント(10) 
共通テーマ:グルメ・料理

ワイキキ・ビーチの黄昏 [米国紀行(ハワイ)]

8月中旬、午後7時、ワイキキ・ビーチが夕焼けによって真っ赤に染まります。
s-091.jpg
太陽が西に沈みます。ワイキキ・ビーチの水面が赤く染まります。
s-111.jpg
ss-100.jpg
s-130.jpg
どこの国からやって来た女性でしょうか?ずーと夕日を眺めいていました。
s-337.jpg
どこの国から来た少女でしょうか?赤く染まる海を眺めていました。
s-s-s-DSC05298.jpg
午後8時になりました。三日月が神秘的です。
s-193.jpg
s-189.jpg
s-174.jpg
どこの国から来たのでしょうか?
若いカップルが、夜遅くまでワイキキ・ビーチに寝そべっていました。
s-213.jpg
5回目のハワイにして、真っ赤に染まるワイキキ・ビーチの夕焼け、初めて目にしました。

nice!(220)  コメント(16) 
共通テーマ:旅行

JR浜松町駅構内の「本場さぬきうどん 親父の製麺所」の「揚げ餅うどん」 [食の探索(東京都)]

 ほりけんが勤めていた会社の本社は、東京の浜松町にありました。そのJR浜松町の駅にうどん+おでん+アルコールの「本場さぬきうどん 親父の製麺所」があります。

4391435.jpg

本場香川県のうどんが楽しめます。4391455.jpg
そこの「揚げ餅うどん」と「じゃこ天うどん」が気になります。
4391456.jpg

揚げ餅うどんを注文してみました。

s-DSC04567.jpg
揚げた餅です。
s-DSC04570.jpg
わかめもタップリ入っています。
s-DSC04568.jpg

揚げ餅うどん、最近、見かけるようになりました。

nice!(161)  コメント(10) 
共通テーマ:グルメ・料理

燃料電池の日米での研究会がホノルルで開催されました [米国紀行(ハワイ)]

お盆の時期、日米の代表的な燃料電池の研究者による研究会がハワイで開催されました。
 3日間、朝9時から夕方6時まで、更には日米での懇親会で夜8時まで缶詰状態です。

その研究会が開催されたHyatt Regencyホテルです。ほりけんも参加しました。
s-DSC0502.jpg
Hyatt Regencyホテルの中庭です(左)。リゾート気分です。フロントです(右)
s-DSC0510.jpgs-DSC0516.jpg
その2階のフロントからワイキキ・ビーチが見えます。
s-DSC0504.jpg

 部屋は可能な限り高い階にしてもらいました。37階です。そのベランダです(右)。
s-DSC0528.jpgs-DSC0530.jpg
オーシャン・ビュー高すぎます。 マウンテン・ビューです。辛うじて海が見えます(右)。
s-DSC0506.jpgs-DSC0508.jpg
ホノルルに到着した日の夜です。37階からの夜景が素敵です。
s-DSC0540.jpg

到着した日の翌日です。夜があけてきました。ハワイの朝焼けです。
s-DSC0524.jpg
朝日がビルに映し返されます。
s-DSC0526.jpg
日米の代表的な燃料電池の研究者による研究会が開催です。30名以上が参加しました(右)。
午後6時、1日目の研究会が終わりました(右)。全員、部屋に戻ってそれぞれのハワイです。
s-DSC0534.jpgs-DSC0532.jpg
毎年、日米で燃料電池の研究会が、日本と米国の交互で開催されています。
今年は、中間ポイントのハワイのホノルルで開催されました。
実用化の加速に貢献したいものです。
 

nice!(177)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

名古屋城、夏の暑さ、もろともしません [地域紹介(名古屋・中区)]

 はるか遠方から眺めた名古屋城の天守閣です。7月、緑で囲まれた城です。
s-DSCN0235.jpg
 外堀を入って再び天守閣を写真にしてみました。7月、城内は緑でいっぱいです。
s-DSCN0264.jpg
7月の梅雨空にそびえる名古屋城の天守閣です。
s-DSCN0247.jpg
松に囲まれた5層の名古屋城天守閣です。
s-DSCN0241.jpg

4月、花でいっぱいの桜も今は新緑でいっぱいです。
s-DSCN0236.jpg
緑の向こうで、梅雨空に映える金の鯱です。
s-DSCN0256.jpg
s-DSCN0246.jpg

梅、桜、アジサイ、梅雨のそれそれに時期に、それぞれの美しさを見せる名古屋城です。

nice!(171)  コメント(5) 
共通テーマ:地域

新名神高速道路の土山SA ちゃんぽん亭総本家の豚肉ラーメン [サービスエリア(土山SA)]

 新名神高速道路の土山SAに「ちゃんぽん亭総本家」が店を出しています。
s-DSC04871.jpg
夏のこの時期でもお客さんでいっぱいです。
s-DSC04870.jpg
「豚肉ラーメン」の大盛りを注文しました。
s-DSC04872.jpg
コクのある豚骨味です。そこに、何故か、豚肉が合います。
s-DSC04874.jpg
胡椒をタップリかけた温泉玉子が豚骨味を助けています。
s-DSC04878.jpg
細く切った白ネギがおいしいです。
s-DSC04876.jpg
新名神高速道路の土山SAの「ちゃんぽん亭総本家」、ほりけんのお好みの店です。
 新名神高速道路の土山SAの所在地
 

nice!(175)  コメント(5) 
共通テーマ:グルメ・料理

水郷のまち愛知県蟹江町にある尾張のまつり「須成祭り」宵祭です [地域紹介(愛知県・蟹江町)]

愛知県海部郡蟹江町須成地区にある冨吉建早神社と八劔社の二社の例祭である
500年の伝統を持つ「須成祭り」があります。
平成22年8月7日、8日と須成まつりが開催されました。
20時45分 飾橋を出発し、一番みどころである御葭橋(みよしばし)に近付いてきました。
橋が上がる直前まで 橋の上はたくさんの人でいっぱいです。
 DSCN4726.jpg
作業員による橋を上げる作業が始まりました。 1年ぶりに上がる橋です。
まきわら舟もだんだん近付いてきました。
DSCN4734.jpgDSCN4749.jpg
DSCN4768.jpgDSCN4798.jpg
橋が垂直に上がり、ほりけんの目の前をまきわら舟が通過します。
DSCN4814.jpg

まきわら舟が通過後、花火の滝が祭りを演出をします。
DSCN4772.jpgDSCN4790.jpg
伝統ある須成祭り、十分に楽しみました。
DSCN4819.jpg
翌日8日は朝祭りがありますが、ほりけんは海外出張のため出かけることができませんでした。
しばらくの間は記事の公開予約を使ってご紹介していきます。
 ・
「須成まつり」の開催所在地
  

nice!(195)  コメント(6) 
共通テーマ:地域

水郷のまち愛知県蟹江町にある尾張のまつり「須成祭り」宵祭前 [地域紹介(愛知県・蟹江町)]

愛知県海部郡蟹江町須成地区にある冨吉建早神社と八劔社の二社の例祭である
500年の伝統を持つ「須成祭り」があります。
平成22年8月7日、8日と須成まつりが開催されました。
7日17時頃、まきわら舟が飾橋付近で待機してました。宵祭りに向けて準備が行われていました。
DSCN4702.jpgDSCN5230.jpg
20時45分頃からこのまきわら舟は天王橋に向かって進みます。
たくさんの提灯を付け御葭橋(みよしばし)に進みます。
DSCN4703.jpg
「御葭橋」です。年に一度「須成祭り」だけに上がる橋です。
DSCN4706.jpg
須成神社の入り口にある看板に「須成」の由来があり、下のように記されています。
「須成」は河川が運んだ砂が積もり、できあがった洲(沙)から、洲成、沙成、砂成となり
今の地名になったようです。
DSCN5228.jpg
17時頃、須成神社も賑わしくなってきました。
DSCN5233.jpg
 ・
夏休み中の小中高校生たちは屋台を回っていました。
DSCN5238.jpg
 
家族連れもだんだん増えてきました。
DSCN5251.jpg
 
浴衣姿の子たちも増え、お祭りの雰囲気に近づいてきました。
DSCN5259.jpg
「須成まつり」の開催所在地
 
 

nice!(204)  コメント(3) 
共通テーマ:地域

子どもから大人までロングセラーのおやつ「ベビースターらーめん」 [地域紹介(三重県・津市)]

株式会社おやつカンパニーは、三重県津市に本社があります。
子どもから大人までが愛するベビースターラーメンが代表的なお菓子です。
 
一番上の「名古屋みそカツ」 はおやつカンパニーではありませんが
 他の4種類はおやつカンパニーから出す「ベビースターラーメン」です。
DSCN3815.jpg

 ・
魚介類をすりつぶし平らに伸ばし衣を付けて揚げた「みそカツ」です。
たまに食べたくなるものですね。
DSCN3816.jpgDSCN3817.jpg
ベビースターラーメンの定番の味「チキン」です。
一度封を切ったら止められませんね。今は巨大サイズのもあります。
DSCN3834.jpgDSCN3835.jpg
スナックメンが太くなった「カレーうどん」です。
カレーのスパイスがきいてます。
DSCN3860.jpgDSCN3862.jpg
「ソース焼きそば」です。長く食べていると辛いかもしれません。
ビールのおつまみに最適です。
DSCN4297.jpgDSCN4298.jpg
「ミートソースパスタ」です。 本当にミートソースの味がします。
スナックメンがさらに太くなってました。
DSCN5944.jpgDSCN2905.jpg
 

nice!(195)  コメント(10) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。