SSブログ

岐阜県高山の古い街並みで見つけた「飛騨桃ソフトクリーム」 [地域紹介(岐阜県・飛騨&高山)]

岐阜県高山市の古い街並みです。
s-DSC-1008.jpg
その古い街並みの中の1つの店に入ってみました。
s-050.jpg
ソフトクリームが売っています。
ほうれんそうソフト、飛騨桃ソフト、飛騨小町ソフト、飛騨牛乳ソフトがあります。
s-048.jpg
s-049.jpg
 
珍しいソフトばかりですが、飛騨桃(300円)を1つ買いました。
s-051.jpg
s-054.jpg
 
 
桃の味、ソフトクリームに溶け込んでいました。 

nice!(229)  コメント(17) 
共通テーマ:グルメ・料理

今年最後の胡瓜を巨大化にして食べました [菜園(秋・野菜作り・手料理)]

ほりけん、自宅の畑の胡瓜です。この夏も何本もの胡瓜を収獲しました。
s-DSCN6641.jpg
 
 今年最後の胡瓜は大きくなるのを待って収獲しました。
s-DSCN8469.jpg
 
その胡瓜の種をとり、スライスします。これを砂糖酢に漬けました。結構いけます
s-DSCN8455.jpg
 
 
もう1つは奈良漬けにしてみました。6cmある爪楊枝の大きさから如何に胡瓜が太いか分かります。
s-DSCN8466.jpg
多少漬かり過ぎましたが、これまたOKです。
s-DSCN8476.jpg
 
 
今年最後の胡瓜を巨大化して、漬けて食べました。

nice!(229)  コメント(16) 
共通テーマ:グルメ・料理

富山県不二越工業高校への燃料電池製作体験授業 [教育(高校生への授業)]

9月上旬、大学院生と、富山県の不二越工業高校へ、燃料電池の出前授業に出掛けました。
 
名古屋から富山までの250kmをレンタカーを走らせ、工業高校に到着しました。
s-DSCN7020.jpg
 
 燃料電池の製作体験授業用の機材を降ろします。
s-DSCN7014.jpg
 
高校生に対する製作体験授業が始まりました。
s-DSCN7033.jpg
 
燃料電池を組み立てるなんて、初めてです。 2人で1つの燃料電池を組み立てます。
s-DSCN7023-3.jpg
 
燃料電池が 組みあがりました。勢いよくプロペラが回り出しました。
s-DSC07202.jpg
このプロペラ、水素を燃料として出来た電気で発電しています。
s-DSC07203.jpg
 
 
富山県での燃料電池製作体験授業、ほりけんにとって、恒例行事です。
 
 

nice!(226)  コメント(13) 
共通テーマ:学校

岡山への出張の帰りには研究員と居酒屋に寄りました [地域紹介(中国地方)]

岡山出張の帰り、夕刻7時近くだったのですが、研究員達と居酒屋に寄りました。
岡山駅前の商店街にある浜焼串揚げ酒場「磯屋」です。
s-DSCN8345.jpg
店内は、一杯飲み屋風の雰囲気を出すように作られています。
s-DSCN8314.jpg
 
焼き物の色々です。
s-DSCN8328.jpg
ホタテの殻焼きです。活き活きとしたホタテ(左)を金網の上で焼きます(右)。
s-DSCN8318.jpgs-DSCN8323.jpg
 
サザエの壷焼きです。2つで390円です。焼き上がってきました。s-DSCN8324.jpg
大あさりです。 活き活きとした大あさり(左)を金網の上で焼きます(右)。
s-DSCN8320.jpgs-DSCN8325.jpg
 
 
干し物の色々です。
s-DSCN8330.jpg
ししゃも3匹(300円)とイカの一夜干し(480円)を注文しました。
s-DSCN8340.jpg
 
 
お寿司もあります。瀬戸内海に面した岡山なので、タイにしました。さらにかんぱちです。
s-DSCN8338.jpgs-DSCN8338-2.jpg
タイ2貫、かんぱち2貫です。
 s-DSCN8343.jpg
 
名古屋行きの最終の新幹線のぞみ(PM9:44)に間に合うように店を出ました。
岡山駅前の商店街は人影も疎らでした。
s-DSCN8346.jpg
 
 
このようにして、ほりけんの岡山への日帰り出張の1日は幕を閉じます。
 
 
 

nice!(226)  コメント(13) 
共通テーマ:グルメ・料理

夕暮れ時、岡山城が金色に輝いていました [地域紹介(中国地方)]

岡山に出張しました。夕方の5時過ぎ、夕暮れ時に時間を見つけ、岡山城に立ち寄りました。
後楽園から岡山城に向かいます。 旭川越しに岡山城が見えます。
s-DSCN8294-2.jpg
黒い天守閣です。烏城と呼ばれる所以です。納得です。
ただ、同じ烏城でも、岡山城は「うじょう」と呼ばれ、松本城は「からすじょう」と呼ばれるとのこと。
s-DSCN8290-2.jpg
夕陽を受け、その烏城が金色に輝きます。
s-DSCN8286-2.jpg
門があります。門の向こうから異様な光が差込んできます。
s-DSCN8278-2.jpg
そうでした。あの関が原で裏切った小早川秀秋が急死したお城でした。
 ss-DSCN8274.jpg
石垣には、江戸時代、31万石を誇った池田氏の威光が夕陽に照らし出されていました。
s-DSCN8280-2.jpg
s-DSCN8265-2.jpg
現在、残るのは本丸周りですが、この案内を見ると岡山城の凄まじさが伝わってきます。
岡山城.JPG
出張ごとに立ち寄る名所旧跡。今回は、30年ぶりの岡山城に立ち寄ることができました。

 

nice!(235)  コメント(9) 
共通テーマ:地域

岐阜県高山市ふるい町並みに見る海外からの観光客 [地域紹介(岐阜県・飛騨&高山)]

岐阜県高山の古い街並みに多くの外国人が訪れます。
夕暮れ時、高山の観光客の2~3割は外国人でした。彼らにもカメラは必需品です。
s-039.jpg
 すべての店を覗いて回ります。興味津々です。
s-035.jpg
 日本的で、ちょっと変わったものを見つけるとそちらに目が行きます。
s-032.jpg
女性の写真を撮る男性の姿はどこの国でも同じですね。
s-028.jpg
カップルも多いですが、女性の2~3人連れも多いです。
s-045.jpg
 いい雰囲気ですね。日本風の庭に日本風の店、海外からの観光客が溶け込みます。
s-074.jpg
 自転車に乗って高山を回る外国人も多くみかけます。
s-042.jpg
女性が自転車にのって朱塗りの橋の上で微笑んでいます。
朱塗りの橋、海外の人には 珍しいのでしょうね。
ほりけんが、その女性の写真を撮らせて頂こうとすると、彼女が反対側の欄干に移動しました。
ほりけん、避けられているようです。
s-082.jpg
少し気になって振り向いて見ると、彼氏が彼女の写真を撮っていました。
ほりけん、どうやら、海外(ドイツ語を話していました)のカップルにとって、お邪魔虫だったようです。
s-084.jpg
京都・奈良に限らず、高山などの古い街並みに多くの外国人を見かけるようになりました。

nice!(225)  コメント(11) 
共通テーマ:地域

富山五箇山の合掌造りの水田 [地域紹介(富山県・五箇山)]

9月上旬、合掌造りの家々の間に水田があります。
s-DSCN7998.jpg
そこの稲の穂が頭を下げるようになってきました。
s-DSCN7980.jpg
合掌造りの中での生活が見えてきます。
s-DSCN8001.jpg
風呂場の煙突が見えます。
s-DSCN8032.jpg
五箇山の合掌造りを上から眺めてみました。稲の黄緑色が綺麗です。
s-DSCN8036.jpg
s-DSCN8039.jpg
桜の木の木陰に合掌造りの家が体を休めています。
s-DSCN8063.jpg
9月上旬、五箇山の田んぼの中を歩いていると、そこに住む生活が見えてきます。

nice!(224)  コメント(19) 
共通テーマ:地域

富山県八尾の酒蔵「福鶴」の大吟醸「風の盆」 [食の探索(富山県・全県)]

「おわら風の盆」で有名な富山県八尾の2軒の酒蔵があります。
 その1軒が「福鶴」です。
s-DSC_3046.jpg
「風の盆」の時期、店内は、お客さんでいっぱいです。
s-DSCN7681.jpg
色々なお酒があります。中でも「風の盆」が目立ちます。
s-DSCN7690-2.jpg
s-DSCN7690-1.jpg
店内では多くの人が酒を楽しんでいます。ss-DSCN7693.jpg
平成18年度酒類鑑評会「優等賞受賞」(左)。残暑厳しき折、中でも「ひやおろし」に目が行きました。
s-DSC_3043.jpgs-DSCN8124.jpgs-DSCN8125.jpg
「ひやおろし」とは、冬季に醸造したあと春から夏にかけて涼しい酒蔵で貯蔵・熟成させ、
気温の下がる秋に瓶詰めして出荷する酒のことです。ことしも、9月1日に出荷がはじまりました。
9月2日、それを、ほりけんが一番お世話になっている知人に買いました。
DSCN5458.jpgDSCN5462.jpg
まろやかでトロトロとした舌触りが良かったと知人は喜んでいました。
DSCN5464.jpg
純米酒「風の盆」~ひやおろし~について
有機栽培米コシヒカリで仕込んだ純米酒を春先に搾られた新酒を秋まで酒蔵の中で熟成。
飲み頃に生詰した純米酒「風の盆」~ひやおろし~です。
日本酒度 ±0   酸度 1.5   精米歩合 63%
 

「風の盆」でにぎわう越中八尾、串焼き屋も多く酒の魚には困りません。
s-DSCN7377.jpg

nice!(209)  コメント(11) 
共通テーマ:グルメ・料理

富山湾がいっぱいの「富山湾弁当」 [食の探索(富山県・全県)]

富山県に出張の際、学生と一緒に富山湾の弁当を御馳走になりました。 
s-DSC05546.jpg
これが、その富山湾の弁当です。
s-DSC05547.jpg
説明があります。
富山湾で取れた白えびのかき揚げ。蛍烏賊とずわい蟹のちらし寿司。
特製ぶり大根。それぞれに富山県の珍味です。
s-DSC05550.jpg
 これです。これです。
s-DSC05551.jpg
 蛍烏賊とずわい蟹のちらし寿司です。蛍烏賊のつくだ煮、美味しいです。
s-DSC05553.jpg
富山湾で取れた白えびのかき揚げ。贅沢です。
s-DSC05552.jpg
 特製ぶり大根。よく煮込まれています。味がしみこんでいます。
s-DSC05555.jpg
 それに、赤カブの漬物。ほうれん草のお浸し。などです。
s-DSC05554.jpg
 そして、富山県の美味しいお米のご飯です。
s-DSC05556.jpg
 
富山県の最高の贅沢が詰まった「富山湾弁当」でした。
 
 

nice!(205)  コメント(16) 
共通テーマ:グルメ・料理

名古屋駅の「驛麺通りの博多ラーメン」の黒豚骨ラーメン [食の探索(名駅)]

名古屋駅のラーメン通り「名古屋駅 驛麺通り」です。
s-s-DSC05500.jpg
 
名古屋駅 驛麺通りのラーメン屋「博多ラーメン」です。
s-s-DSC05503.jpg
 
「こくうまラーメン(740円)」と「黒豚骨ラーメン(780円)」が気になります。
s-s-DSC05504.jpgs-s-DSC05506.jpg
 
 「博多ラーメン」の店内です。
s-s-DSC0508.jpg
 
 「黒豚骨ラーメン(780円)」を注文しました。
s-s-DSC05517.jpg
比較的細い麺です。
 s-s-DSC05520.jpg
 真っ黒の豚骨スープです。
s-s-DSC05518.jpg
チャ-シューです。
s-s-DSC05519.jpg
 
 
富山出張時の濃厚醤油味の富山ブラック・ラーメンが忘れられず、
名古屋で探しに探して見つけた名古屋駅の「黒豚骨ラーメン」です。 
 

nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

夜に繰り出すホノルルのカラカウア通りの大道芸 [米国紀行(ハワイ)]

 夏の夜。ホノルルのカラカウア通りに繰り出すウクレレです。
s-DSCN08018.jpg
髪の毛を編み上げてくれます。
s-DSCN08016.jpg
ほりけんが1ドルを入れても動かなかったのですが、
子供が、さらに1ドルを入れると、マイケルジャクソンのように踊りだしました。s-s-218.jpg
s-DSCN08010.jpg
 手品です。多くの観客が見物です。
s-DSCN08014.jpg
残念ながら、こちらの楽器には、人は疎らです。
s-DSCN08020.jpg
 
大道芸がホノルルの夜を演出します。

nice!(210)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

富山県五箇山でみつけた「赤しそソフトクリーム」 [地域紹介(富山県・五箇山)]

 合掌造りが有名な富山県五箇山の2軒の土産物店です。s-DSCN8042.jpg
上の写真で手前の土産物店に入ってみました。
s-DSCN7988.jpg
 
 
 色々な種類の手作りアイスジェラートが売っています。
ss-DSCN7989-0.jpg
黒ゴマ、ラムネ、きなこ、薩摩芋、ゆず、かぼちゃ、ぶどう、バニラ、りんごのアイスジェラートです。
s-DSCN7990-4.jpgs-DSCN7990-2.jpgs-DSCN7990-1.jpg
s-DSCN7990-3.jpgs-DSCN7989-5.jpgs-DSCN7989-4.jpg
s-DSCN7989-3.jpgs-DSCN7989-2.jpgs-DSCN7989-1.jpg
 
 
富山湾入善の海洋深層水精塩「入善の塩」、抹茶、赤しそのソフトクリーム(各350円)です。
s-DSCN7991.jpg
 
 富山湾の「入善の塩」も気になりましたが、五箇山でとれた「赤しそ」のソフトを買いました。
s-DSCN7993.jpgs-DSCN7995.jpg
本当に、シソの味がします。
s-DSCN7997.jpg
 
 
富山県五箇山で珍しい味に出合いました。
 

nice!(225)  コメント(35) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。